• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 保育所・幼稚園・学童保育 』 内のFAQ

145件中 21 - 30 件を表示

3 / 15ページ
  • 保育所入所の申込をしているが、申込書類は郵送でも受付できますか?

    書類の右上余白に児童名、第一希望保育施設名を必ず記入して、幼児課保育係へ郵送してください。 【郵送先】 〒850-8685 長崎市魚の町4-1長崎市役所こども部幼児課保育係 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

    • No:1611
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
  • 一時保育(一時預かり)を利用するための手続きはどのようにすればよいですか。

    1日単位で利用する、一時保育(一時預かり)をご利用の場合は直接、利用希望施設へお問い合わせください。 なお、保育士等の事情によって、希望日に利用できない場合もありますことを、ご了承ください。 一時保育(一時預かり)を行っている認可施設の情報は、長崎市子育て応援情報サイト 「イーカオ(https:/... 詳細表示

    • No:11176
    • 公開日時:2022/11/10 09:10
    • 更新日時:2023/05/31 11:19
  • 保育所等に入所中で、出産を予定していますが、現在入所している保育所等に引き...

    原則、産後8週間を経過する日の翌日が属する月の月末で退所となります。 就労の要件で入所されていた方につきましては、出産後1年以内に出産前の職場に復帰する場合は、教育・保育給付認定変更申請書及び育児休業証明書を提出していただくと、生まれたお子さんの満1歳の誕生日前日が属する月末までの期間、引き続き保育施設等に入所... 詳細表示

    • No:11119
    • 公開日時:2022/11/04 13:40
  • 急に朝早く出勤しなければならない場合、いつもより早く保育所等に預けることは...

    開所時間は各保育施設によって異なります。入所している保育施設へ早めにご相談ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

    • No:11158
    • 公開日時:2022/11/08 19:33
  • 通っている小学校区内の放課後児童クラブしか利用出来ませんか。(他の小学校区...

    児童の安全面を考えると、下校時の移動距離が少ない方が安心だと考えられますが、必ずしも通学校区の放課後児童クラブの利用に限定しているわけではありません。 市では、各小学校区ごとの児童数(推計)により、施設整備等を行っておりますが、保護者のお迎えの都合などで、通学校区ではない放課後児童クラブを利用されている... 詳細表示

    • No:11151
    • 公開日時:2022/12/13 13:23
  • 保育所等へ入所できないと仕事ができないのですが、その場合、どのようにすれば...

    各保育施設等の面積などにより、入所できるお子さんの人数には限りがあります。そのため、保育を必要とする程度が低い場合や、保育施設等の定員に余裕がない場合などには、入所できないことがあります。また、これから仕事を探される方は、勤務先に育児休業明けで復帰される方や、就労されている方に比べ、優先度が低くなります。仕事に行... 詳細表示

    • No:11108
    • 公開日時:2022/11/02 09:35
  • 保育料の口座振替の申込方法を教えてください

    通帳とその届出印およびお問い合わせ番号のわかる保育料の納付書をお持ちのうえ、各金融機関又はゆうちょ銀行窓口でお申込みください。さらに、より簡単に手続きができる「ペイジー口座振替受付サービス」が開始されており、幼児課窓口にキャッシュカードと本人確認ができるものをお持ちいただき、簡単な申込書の記入と、キャッシュカ... 詳細表示

    • No:1604
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/02/03 20:31
  • 認可保育施設と認可外保育施設は、どう違うのですか。

    認可保育所は、児童福祉法に基づき長崎市が認可した児童福祉施設で、入所基準、保育料は長崎市立保育所と同じです。 認可外保育施設は、保育所と同様の業務を目的とする施設で、県や市の認可を受けていない施設で、保育料は、それぞれの施設で異なります。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

    • No:11699
    • 公開日時:2023/02/06 09:50
  • 仕事が自営業ですが、下の子は仕事をしながら見ることができる場合、上の子を保...

    きょうだいの中のひとりはご家庭で保育できるという状況であれば、保育の必要性が認められませんので、原則、上の子だけ又は下の子だけを保育所等に預けることはできません。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

    • No:11097
    • 公開日時:2022/11/02 09:50
  • 保育料の支払いができるのは何処ですか。

    保育料は、銀行(ゆうちょ銀行含む)等の金融機関、コンビニエンスストア及び幼児課、各地域センターでお支払いができます。 なお、保育料は原則、口座振替となっておりますので、ぜひお申込みをお願いします。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

    • No:3287
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/03/11 22:41

145件中 21 - 30 件を表示