• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 国民健康保険 』 内のFAQ

152件中 81 - 90 件を表示

9 / 16ページ
  • 【国保・加入】今まで他市町村の国保に加入していましたが、長崎市へ引越しをし...

    住民票の転入手続きと同時に国民健康保険の加入の手続きができます。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (1)前年中の収入がわかる書類 ※1月~5月に転入した方のみ (2)世帯主及び加入者のマイナンバーのわかるもの(マイナン... 詳細表示

    • No:1240
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:22
  • 【マイナンバーカード健康保険証利用】マイナンバーカードを持参すれば、健康保...

    オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカード(※)を持参すれば健康保険証がなくても利用できます。 オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証の提示が必要です。 利用できる医療機関・薬局は厚生労働省のホームページでご確認いただけます。 https:/... 詳細表示

    • No:10322
    • 公開日時:2021/10/27 16:19
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
  • 【新型コロナウイルスに係る傷病手当金】この傷病手当金の支給はいつまで実施さ...

    令和2年1月1日から令和5年5月7日までに感染して、療養のために労務に服することができなかった期間に対して傷病手当金の支給が行われます。(入院が継続する場合は最長1年6カ月間)   FAQ作成担当部署:国民健康保険課 詳細表示

    • No:8864
    • 公開日時:2022/12/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/31 10:21
  • 保険証保護のビニールはないのか。

    ご用意しております。各地域センター窓口にて配布しておりますので、お申し出ください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:3673
    • 公開日時:2015/07/17 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 国保税の納付期間などはどうなるのか。

    国保税は4月~翌年3月の12か月分を、6月~翌年3月の10回(10期)でお納めいただくことになります。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:3668
    • 公開日時:2015/07/17 00:00
    • 更新日時:2017/07/31 15:35
  • 【高額・食事】食事療養費については、どのくらいの減額になるのですか。

    70歳未満の限度額適用・標準負担額減額認定証適用区分が「オ」のかた及び70歳以上の限度額適用・標準負担額減額認定証適用区分が「低Ⅱ」のかたは、1食あたり460円が210円に下がり、さらに過去1年間(住民税非課税世帯である期間のみ)に90日以上の入院があり長期認定をされた方は210円から160円に下がります。   ... 詳細表示

    • No:2838
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 資格証明書が届いたのですが、どのようなものですか。

    特別な事情もなく、再三の催告等にもかかわらず折衝にも全く応じず、1年以上国民健康保険税を滞納している世帯については、資格証明書を交付しています。通常の保険証とは異なり病院では全額自己負担となります。ただし、その世帯の中に高校生世代以下の子どもさんがいる場合は、その子どもさんには有効期限が6か月の短期被保険者証を交... 詳細表示

    • No:1316
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
  • 特定疾病の自己負担限度額はどのようにして決定するのですか。

    70歳未満の人工透析をしている上位所得者(所得割課税標準額(※)が600万円以上)の場合は2万円、それ以外の方は1万円です。 ※所得割課税標準額・・・世帯の被保険者全員の基礎控除後の合計所得 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1288
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
  • 【高額・限度額】限度額認定証を無くしてしまいましたが、どうしたらいいですか。

    窓口で再交付の申請が必要です。代理での申請も可能です。お手続きの際に無くした方の保険証等の必要なものをお持ちいただければ窓口交付対応をしております。保険証などをお持ちいただけない場合は、普通郵便での郵送対応とさせてもらっております。 ・手続き窓口 各地域センター (三重地区市民センタ... 詳細表示

    • No:1273
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/11 08:25
  • 【国保・加入】長崎市に外国人住民票があり、先日子どもが生まれました。子ども...

    出生届を出すときに同じ世帯の方の保険証を提示し、加入の手続きをしたい旨申し出てください。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (1)同じ世帯の方の国民健康保険証 (2)世帯主のマイナンバーのわかるもの(... 詳細表示

    • No:1244
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:30

152件中 81 - 90 件を表示