095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【所在地】長崎市古賀町948番地1 【駐車場】有・無料 70台程度 【開館時間】午前9時~午後9時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1~第7研修室、多目的室、体育館、調理室 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使用料329円、冷暖房費144円 第2研修室:使用料113... 詳細表示
【所在地】長崎市琴海形上町1849番地4 【駐車場】有・無料 10台程度 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば夜間の利用もできます。 【休館日】毎週日曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1、第2研修室、第1、第2集会室 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使用料... 詳細表示
毎年11月の初旬から中旬頃に琴海南部運動公園運動場一帯で開催されます。日程は「琴海地区まつり実行委員会」で決定されますので、詳しくは事務局へお尋ねください。 <お問い合せ先> ・琴海地区まつり実行委員会事務局(琴海商工会内) 電話095-885-2123 ”琴海南部運動公園”http://www.city.n... 詳細表示
市役所には、願書は置いてありません。詳細は、自衛隊長崎募集案内所又は琴海地域事務所でご案内します。 1 問合せ先 〈1〉自衛隊長崎募集案内所 住所:長崎市岩川町16-16 電話:095-849-6278 〈2〉琴海地域事務所 住所:長崎市琴海村松町704-13 電話:095... 詳細表示
【農園名称】琴海赤水ふれあい農園 管理棟 農園利用者の作業場・休憩所あり 【区画数】95 【区画面積】1区画約30平方メートル 【利用期間】4月1日~3月31日 ※1年間契約(更新可) 【利用料金】1区画 5,000円(税込) 【所在地】長崎市琴海戸根原町2212-1 【利用方法】下記へお問い合わせ... 詳細表示
「伊王島ふれアイランド」は伊王島に新たにできた交流施設で、伊王島の観光情報などがわかる施設です。地元特産品の開発・製造を行ったり、ペーロン船も展示しています。 島内観光やサイクリングでの休憩場所としてもご利用いただけます。 【開館時間】 午前9時30分~午後5時 【休 館 日】 毎週火曜日、12月29日... 詳細表示
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの場所を教えてください、また、駐...
長崎市民会館の1階にあります。 路面電車やバスでお越しの際は、市民会館電停またはバス停で下車してすぐです。 駐輪場は、自転車専用の駐輪場がありますが、バイクは駐輪できません。 バイクの駐輪場や駐車場は、長崎市民会館の地下に有料の市営駐車場があります。 【市営駐車場利用時間】 午前7時~午後10時 【市営... 詳細表示
長崎市男女共同参画推進センター アマランスの貸室利用料金を教えてください。
長崎市民会館のホームページから確認してください。 定員を超えて利用することはできませんので、定員と利用人数を確認してください。 ・長崎市民会館ホームページhttps://ngs-shiminkaikan.jp/howto/amarance/ 【問合わせ】 長崎市民会館 電話:095-825-140... 詳細表示
戦没者の遺族に対する特別弔慰金国債、特別給付金国債を受給していた人が死亡し...
受取人(国債の記名者)の死亡による相続開始又は氏名の変更等の理由で、国債の記名変更をする場合は、郵便局に備え付けの記名変更請求書に必要事項を記入の上、戸籍謄本、戸籍抄本、その他相続又は氏名の変更等の事実を知ることができる書類、当該国債及び国債の裏面に押印した印鑑を持参し、受取郵便局で手続きしてください。また、受取... 詳細表示
市内遺族会の統合により、戦没者遺族の福祉増進及び相互扶助を目的とし、遺族未処遇問題の促進、公務扶助料・特別弔慰金・戦没妻特別給付金請求相談等援護業務協力、各種慰霊奉賛行事協力参加、県・市等の関係行事参加、戦没者並びに会員物故者慰霊祭執行等を行っています。 FAQ作成担当部署: 市民生活部自治振興課 詳細表示