095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【所在地】長崎市戸石町199-2 【利用時間】 平 日 13時から20時まで 土日祝日 10時から20時まで 夏休み期間中9時から20時まで 【休館日】 12月29日から1月3日まで 【利用料金(2時間)】 大人460円、高校生300円、3歳以上中学生まで150円 【駐車可能台数】約... 詳細表示
日時:平成29年11月18日(土)、19日(日) ※マラソンは19日(日)のみ 場所:長崎水辺の森公園(スタート、ゴール) FAQ作成担当部署: 市民生活部スポーツ振興課 詳細表示
公共施設案内・予約システムで予約した場合、施設使用料の口座振替はいつですか。
利用日の翌月の15日に口座から振替になります。 15日が銀行休業日の場合は翌営業日です。 FAQ作成担当部署: 市民生活部スポーツ振興課 詳細表示
資産税課でできます。 なお、相続税路線価については、最寄りの税務署へ 長崎税務署 電話095-822-4231 また、インターネットでも公開しています。(財)資産評価システム研究センターの全国地価マップhttp://www.chikamap.jp/から検索してください。 担当課 理財部 資産税課 ... 詳細表示
赤字等のため法人税がゼロの場合の法人市民税について知りたい。
長崎市内に事務所等を設けて活動をする場合、赤字等のために法人税がゼロでも、均等割が課税となります。(本店が市外でも、支店等が長崎市にあれば課税となります) 【税務署】へ確定申告書を提出する期限までに、【市民税課法人市民税係】に「法人市民税の確定申告書」を提出してください。 ※参考 ○法人税割: ... 詳細表示
法人(会社)が名称、代表者、組織、資本金等、を変更した場合の手続きについて...
まずは、【法務局】において変更登記をする必要があります。 変更登記の方法については、法務局へおたずねください。 変更登記の後、【長崎市市民税課法人市民税係】に、「法人の異動届出書」を提出してください。 提出する際は、【法務局】が発行する登記簿謄本(写しでも可)を添付してください。 提出は来庁いただいても... 詳細表示
事業用に建物を所有した場合、どのようなものが償却資産の申告対象になりますか。
受・変電設備、蓄電池設備などの建物附属設備、機械式駐車設備、外構工事や広告塔などの構築物については、償却資産として申告の対象となります。 これらについては、工事見積書・固定資産台帳等をご確認のうえ、申告してください。 担当課 理財部 資産税課 償却資産係 電話 0958-829-1131 FA... 詳細表示
「長崎市セキュリティポリシー」とは、本市が所有する情報資産を保護するための、基本的な方針とルールを定めたものです。 本市の情報資産の情報が外部へ漏れないようにすること(機密性)や、情報が正しく、改ざんされないようにすること(完全性)及びシステムの故障や障害でサービスが止まらないようにすること(可用性)などを定... 詳細表示
各種統計資料の有無、閲覧方法を知りたい(人口及び各種統計資料)
長崎市ホームページ内の「統計・データ」から各種統計資料をご覧になれます。また、行政資料コーナーや図書館で各種統計資料を閲覧できます。 詳しいことについては、統計課へお尋ね下さい。 統計課 095-822-5301 長崎市の「統計・データ」のページ http://www.city.nagasaki.lg.jp/sy... 詳細表示
公益通報制度は、事業者(事業者又はその役員、従業員等)について、法令違反行為が生じ、又は生じようとしている旨を、そこで働く労働者が不正の目的ではなく行った通報により、解雇等の不利益な取り扱いを受けることのないよう保護する制度です。 【問い合わせ先】 法令違反行為等について、処分や勧告等を行う権限を持つ長崎... 詳細表示