095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
再発行はできません。住民票コードが記載された住民票を取って確認してください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
できます。窓口で暗証番号変更届をしてください。 届出人 本人 届出場所 地域センター、事務所 必要な書類 ・住民基本台帳カード ・住民基本台帳カードの暗証番号 ※住民基本台帳カードの暗証番号は、国税の電子申告(e-Tax)などに必要な「電子証明書... 詳細表示
住民基本台帳カードを紛失してしまいました。どうしたらよいですか。
外出先で住民基本台帳カードを紛失した場合は、警察に紛失届をしたうえで、地域センターまで電話などでご連絡ください。住民基本台帳カードの一時停止の処理を行います。 なお、一時停止解除の届出は本人のみ可能となります。 ※平成27年12月22日をもって住民基本台帳カードの申請および交付受付は終了しています。 住民基... 詳細表示
住民基本台帳カードの暗証番号を忘れてしまったのですが、どうしたらよいですか。
暗証番号を初期化し、新しい暗証番号を再設定することができます。窓口で暗証番号再設定届をしてください。 届出人 本人 ※代理人による届出を希望される場合は、地域センターへお問い合わせください。 届出場所 地域センター、事務所 必要な書類 ・住... 詳細表示
はい、できます。ただし、自分の希望する番号に変更することはできず、無作為に作成された新たな番号に変更することとなります。 ●申請者 ・本人または法定代理人 ●必要なもの ・住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、在留カードなどの官公署発行の顔写真付きの身分証明書や健康保険証などの官公署発行の書類・現在... 詳細表示
転出届をしたのですが、予定が変わって転出しなくなりました。どうしたらよいですか。
転出取消の手続きを地域センター、事務所、地区事務所で行ってください。 その際、転出証明書を回収しますのでお持ちください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
住所変更の届出をした際に書いた住所が間違っていました。どうしたらよいですか。
住所変更届けには ・転入届(長崎市外から長崎市内への引越し) ・転居届(長崎市内間での引越し) ・転出届(長崎市内から長崎市外への引越し) があります。 転入届、転居届を間違っていた場合は、住所修正の手続に来てください。 転出届を間違っていた場合はそのままで結構です。新住所地での転入届の際にその旨お伝えください。... 詳細表示
家族で引越す(した)のですが、住所変更の届出は個人個人で出さないといけない...
同じ世帯であれば届出は同時にできます。 市外から市内への引越し(転入)はこちら 市内間での引越し(転居)はこちら 市内から市外への引越し(転出)はこちら FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
まだ引越していませんが、転入(転居)届を提出し、新しい住所の住民票を取得す...
転入届(長崎市外から長崎市内への引越し)、転居届(長崎市内間での引越し)については、実際に新住所地に住み始めてからでないと届出を行うことができません。住み始めてから14日以内(※住み始めた日は含みません)に届出を行ってください。 ※不動産の登記や銀行等のローン、進学のため等の理由があっても認められませんのでご注... 詳細表示
まず、長崎地方法務局にご相談ください。 (万才町8-16 電話826-8127) FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
260件中 241 - 250 件を表示