095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
パスポートの申請を他の人にしてもらう方法について教えてください。
○申請者ご本人が申請書を窓口に提出することができないときは、他の方に提出を委任することができます。 ○申請に必要な書類等(申請書、戸籍抄本(謄本)、写真、本人確認書類)は委任する方に全てお預けいただく必要があります。あらかじめ旅券発給申請書用紙を入手し、申請者ご自身で必要事項をご記入いただくとともに、申請書裏面の... 詳細表示
引っ越しした際の住民異動届や住民票、戸籍などの請求書の作成には「長崎市事前申請システム」をご利用できます。 来庁前に携帯電話やパソコンから「長崎市事前申請システム」で必要事項を入力し、入力後に発行される二次元コードをお持ちいただき、窓口の設置機器にかざすと、住所や氏名が記載された住民異動届等を作成するこ... 詳細表示
電子証明書の有効期限通知書が届きました。更新の手続きをしたいのですがどのよ...
電子証明書の更新は、お住まいの市区町村窓口で行います。有効期限通知書とマイナンバーカードを持参のうえ、お近くの地域センターにお越しください。更新手数料は無料です。 お手続きは原則、ご本人に限ります。代理人による手続きを希望される場合は事前にご相談の上、必要書類等をご確認ください。 また、更新するには、カードの... 詳細表示
引っ越しをするのですがその際に印鑑登録の手続きはありますか?
長崎市内間での引っ越しの場合は、住所異動の手続きをすると印鑑登録もそれに付随して変わりますので手続きは不要です。長崎市外へ転出する場合は、転出予定日で抹消となりますので、転出先の市区町村で新規登録して下さい。なお、市区町村ごとに登録方法が異なりますので事前にご確認ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中... 詳細表示
結婚して、姓と本籍地が変わったのですがパスポートの変更手続はどうすればいい...
氏名または本籍地の都道府県名が変わった場合は、次の(1)または(2)のいずれかの手続きが必要となります。 (1)新規申請【→「有効なパスポートを持っている場合の切替申請の方法を教えてください」参照】 新しいパスポートに作り直す方法で、必要書類や手数料も新規申請と同様です。 (2)変更申請 今お持ちのパスポートの有... 詳細表示
住民登録は長崎市ではないのですが、長崎市内に居住しています。消費者センター...
原則は、住民登録しているところで申請しなければなりません。 例外として、住民登録地ではなく実際に住んでいるところでの申請(居所申請)が認められています。 その場合、通常の申請に必要な書類に加え、次の(1)~(3)の書類等が必要となります。 (1)住民票 ※個人番号カード(マイナンバーカード)、運転免許証等... 詳細表示
住所は変わらずに、マンション(アパート)名が変更になった場合にも届出が必要...
必要です。住所修正の届出をしてください。 届出人 本人、世帯主または同じ世帯のかた 代理人 届出場所 地域センター、事務所、 地区事務所 地域センター、事務所、 地区事務所 必要な書類 ・届出人の本人確認書類 ・マイナンバー通知カー... 詳細表示
ドメスティックバイオレンスやストーカー行為被害者のための支援措置(住民票及...
ドメスティックバイオレンス(DV)、ストーカー行為、児童虐待などの被害者の住所情報を保護するため、被害者からの申出により、加害者に対して被害者の住民票や戸籍の附票の交付、住民基本台帳の閲覧を制限する支援措置の制度があります。担当は中央地域センター証明交付係(本館1階)になります。 相談を希望される場合は、事... 詳細表示
印鑑登録を使用しない等の理由で抹消したい場合は、本人が「印鑑登録証(お持ちの場合)」「登録印鑑(ない場合は認印可)」「本人確認資料(免許証・保険証など)」をご持参のうえ、各地域センター、事務所、地区事務所に来庁し、印鑑登録廃止届を行って下さい。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
【登録できる所】各地域センター、黒崎事務所、池島事務所、長浦事務所、西部地区事務所、古賀地区事務所、戸石地区事務所 (受付時間) [池島事務所以外]午前8:45~午後5:30(土日祝日除く) [池島事務所] 午前8:00~午後3:30(土日祝日除く) なお、市民サービスコーナーでは登録できません。 ... 詳細表示
260件中 61 - 70 件を表示