• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 産業・しごと 』 内のFAQ

104件中 11 - 20 件を表示

2 / 11ページ
  • 市場に青果物を出荷したいのですが、どうしたらよいでしょうか。

    卸売業者へ出荷していただくことになります。長崎市中央卸売市場には卸売業者が長崎大同青果株式会社(ナガサキダイドウセイカ)と株式会社長果(チョウカ)の2社ありますので、直接そちらに電話しておたずねください。 ・長崎大同青果 電話 095-839-5121 ・長果     電話 095-839-6151 "長崎... 詳細表示

    • No:1726
    • 公開日時:2015/11/20 10:28
    • カテゴリー: その他
  • 職業紹介(求人情報)や就業相談の窓口を教えてください。

    職業紹介(求人情報)や就業相談の主な窓口を紹介します。 ○ハローワーク長崎(長崎公共職業安定所) ○長崎マザーズコーナー(ママの就職活動支援) 電話 862-8609 住所 宝栄町4番25号 時間 平日 8:30~17:15 (土日祝休み)... 詳細表示

  • <手熊漁港海岸(かきどまり白浜)について>  ・バーベキューの予約はどうし...

    ・バーベキューの予約について  現在、バーベキュー及びキャンプの予約は必要ありません。  なお、バーベキュー施設(野外炉)は老朽化のため撤去したためバーベキューコンロ等は各自お持ちください。  空いていれば、誰でも使用できます。  ※金網・木炭・肉等の食材はありません。 ・使用料  無料で... 詳細表示

    • No:1817
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/08/23 15:49
    • カテゴリー: 水産業
  • 「農業センターまつり」は、いつ、どこで開催されますか。

    例年、10月下旬~11月上旬に農業センターで開催しております。 詳しくは、お問い合わせください。 担当課 農林振興課 農業センター 電 話 095-830-1124 FAQ作成担当部署: 水産農林部農林振興課 詳細表示

    • No:3157
    • 公開日時:2010/09/27 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 「長崎和牛・出島ばらいろ」は、どこで購入できますか。

    市内では、「S東美・Sマート」「ダンクユー」「肉のマルシン」等で購入できます。 詳しくは、「長崎和牛・出島ばらいろ」ホームページ、またはJA長崎せいひへお問い合わせください。 JA長崎せいひ 095-825-5612 FAQ作成担当部署: 水産農林部農林振興課 詳細表示

    • No:1843
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • ・市民農園を借りたいが、入園できますか。

    ・市内には平山、三重、琴海、高島に市民農園があります。毎年、広報ながさき2月号で新規入園者を募集しています。 各農園とも余裕があり、随時入園することも出来ますので、お問い合わせください。 なお、問い合わせ先は、次の通りです。 平山市民農園:南総合事務所地域整備課 直通095-892-1114 三重・琴海... 詳細表示

    • No:1832
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 船員手帳の交付はどこでできますか

    長崎市では、三重地域センターと野母崎地域センターで交付しています。 外国人については、運輸支局で交付しています。手数料は1,950円です。申請者本人が窓口においでください。 添付書類 ・船員手帳交付申請書 ・船舶所有者が発行する雇用証明書 ・住民票(本籍の表示があるもの) ・写真(2枚)6ヶ月以内に撮影したもの... 詳細表示

    • No:3027
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 水産業
  • 狩猟期間はいつから、いつまでですか。

    ・通常、11月15日から2月15日までですが、今のところイノシシについては1ヶ月間長い3月15日までとなっています。  予察(有害鳥獣捕獲)は、周年行っています。詳細については、農林振興課へお問い合わせください。 ○農林振興課  電話 095-820-6564 FAQ作成担当部署: 水産農林部農林振興課 詳細表示

    • No:1838
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 野母・樺島・野々串漁港の維持管理について教えてください。

    【維持管理についてのよくある質問】 ●野母漁港・樺島漁港 (県管理漁港) (1)プレジャーボートの係留をしたい?→水産農林整備課 補足※県の管理漁港ですが、プレジャーボートの係留手続きについてのみ事務委任を受けています。   ※継続申請書の受付(野母崎地域センター)→進達(... 詳細表示

    • No:2830
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/08/24 14:14
    • カテゴリー: 水産業
  • 畑を転用して宅地にしたいのですが、土地の境界が未定です。申請できますか。

     基本的に筆界確定後に申請してください。 土地の境界が未定の場合は、耕作や転用事業の区域が不明確なため審査ができませんので、筆界確定後、又は、筆界がわかる書類等を添付して申請してください。  詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係       直... 詳細表示

    • No:2302
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/11/22 11:50
    • カテゴリー: 農林・畜産業

104件中 11 - 20 件を表示