• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 産業・しごと 』 内のFAQ

104件中 41 - 50 件を表示

5 / 11ページ
  • 水産種苗等の販売は?

    水産センターでは市内漁協等に分譲する種苗を生産しています。販売の可否については、電話にてご確認ください。 電話 095-830-1131 なお、生産している種類は、クマエビ種苗、ガザミ種苗、クロアワビ種苗、アカガイ種苗、イワガキ種苗、シマアジ種苗です。 FAQ作成担当部署: 水産農林部水産セン... 詳細表示

    • No:1846
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/12/19 15:12
    • カテゴリー: 水産業
  • イノシシの肉はどこで買えますか?

    直売所(「夕陽ヶ丘そとめ」 「びわっちファーム」 「JA東長崎ふれあい市」 「かたらい広場」)または、市内の主な催しの開催時に販売しています。 詳しくは、合同会社ながさき夢ファーム、または農林振興課へご連絡下さい。 ○合同会社ながさき夢ファーム (あぐりの丘 村のエリア内)    電話 095-841-047... 詳細表示

    • No:1840
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • これから漁業をしたいのですが、どうしらたいいですか?

    漁業にも色々な種類があり、許可が必要になる場合があります。まず、全国漁業就業者確保育成センター(http://www.ryoushi.jp/)や、長崎県(https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/suisangho/kurashiburi/)のHPなどを... 詳細表示

    • No:1821
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/02 16:02
    • カテゴリー: 水産業
  • 長崎市の公設市場に出店したいのですが、出店資格や料金などについて教えてください。

    出店資格については、長崎市内に居住又は長崎市内で現に食料品その他の日用品の販売を営んでいる方です。 なお、使用料や手続き等、詳しくは担当課へ。 担当課 商工振興課 電話 095-829-1150 http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/350000/354000/p00... 詳細表示

    • No:1738
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 商工業
  • 農地を相続した場合、何か手続きは必要ですか。

     相続で取得する場合は、農地法の制限を受けませんので、農業委員会の許可は必要ありません。ただし、相続の発生を知ってから、おおむね10カ月以内に農業委員会へ届出が必要です。  詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください  【問合せ先】農業委員会事務局 農地係        直通電話:095-820... 詳細表示

    • No:2295
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/11/22 11:41
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 農地を遺贈したいのですが、何か手続きは必要ですか。

     包括遺贈の場合は農地法の制限を受けませんので、農業委員会の許可は必要ありませんが、相続と同じく農業委員会へ届出が必要です。   また、特定遺贈の場合は農地法により農業委員会の許可が必要となります。  詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係     ... 詳細表示

    • No:2294
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/11/22 11:38
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 農地を売りたいのですが、何か手続きが必要ですか。

     農地を売るためには、農地を農地として利用するため農業者に売る場合と、農地を農地以外で利用する場合の農地転用がありますが、それぞれ農業委員会等の許可が必要です。 1 農地を農地として利用する場合   農業をされている方や農業生産法人等一定の方にしか売ることはできませ ん。 2 農地を農地以外で利... 詳細表示

  • びわを購入したいが、どこで購入できますか。

    ハウスびわは3月上旬から4月中旬まで、露地びわは4月下旬から6月上旬頃まで、市内の直売所やデパート、スーパーまたはJA長崎せいひ茂木支店や三和町支店等で購入することができます。詳細は、農林振興課またはJA長崎せいひ茂木支店へお問い合わせください。 水産農林部農林振興課 直通 095-820-6564 JA長崎せ... 詳細表示

    • No:1842
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • <漁港内の漂着物・不法投棄・放置車両や船舶についての連絡>

    中央総合事務所地域整備1課:相川漁港、かきどまり漁港(手熊地区)、かきどまり漁港(福田地区)、式見漁港  電話:095-829-1164 東総合事務所地域整備課:たちばな漁港(戸石地区)、たちばな漁港(網場地区)  電話:095-894-1248 南総合事務所地域整備課:深堀漁港、為石漁港、蚊焼漁港、野野... 詳細表示

    • No:1819
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/08/24 17:33
    • カテゴリー: 水産業
  • 水産物のイベント情報を教えて下さい。

    ①7月下旬 戸石はも・かに祭り 095-830-2236 ②8月上旬 もぎたて大漁まつり 095-836-0055 ③8月下旬 のもざき伊勢エビ祭り 095-893-1111 ④9月上旬 新三重伊勢海老祭り 095-850-2121 ⑤10月上旬 そとめ水いか祭り 0959-24-0105 ⑥10月下旬 長崎さか... 詳細表示

    • No:1815
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 水産業

104件中 41 - 50 件を表示