• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 観光 』 内のFAQ

147件中 131 - 140 件を表示

14 / 15ページ
  • 中国盆会について、教えてください。

    中国式の盆祭りで、全国から多くの華僑が集まり先祖の霊を慰めます。盆の最終日の夜になると美しい金山、銀山の飾りものが焼かれ、境内は大変賑わいます。 【期間】令和元年8月26日(月)~28日(水)(旧暦7月26日~7月28日) 【場所】崇福寺 【問合せ先】崇福寺 電話:095-823-2645       華... 詳細表示

  • 中島川夏風情「長崎夜市」について、教えてください。

    眼鏡橋周辺で夜市を開催。浴衣を着て、夏の夕暮れのそぞろ歩きを楽しみましょう。眼鏡橋等はライトアップされ、約200個の提灯に照らされた中島川周辺と中通り商店街の街灯もオシャレに衣替えして、情緒豊かな風情が漂います。 【期間】令和4年7月23日(土)、24日(日)、8月6日(土)、7日(日) この... 詳細表示

  • ながさきみなとまつりについて、教えてください。

    長崎の夏を代表する祭りであり、ステージイベントや飲食出店、2日間で約1万発の打上花火がメインです。子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。 【期間】平成30年7月28日(土)、7月29日(日) 【場所】長崎港(長崎水辺の森公園) ※花火は午後8時30分頃から打ち上げられます。これにともない、... 詳細表示

  • UMIBOUZ IN 高島について、教えてください。

    「日本の水浴場88選」にも選定された美しいビーチが自慢の高島海水浴場で、期間中の土曜日(全5回)に家族で楽しめるイベントが催されます。 【期間】(平成29年 参考)平成29年7月22日(土)~8月19日(土) 【場所】高島海水浴場 【問合せ先】高島地域センター 電話:095-896-3110 あっ!と... 詳細表示

  • 長崎ハタ揚げ大会(唐八景公園)について、教えてください。

    長崎では凧(たこ)のことを「ハタ」と呼びます。他のハタと掛け合って、相手のハタの糸を切りあうハタ合戦やハタ作り教室など、家族で楽しめる催しが行われる春の風物詩です。 【期間】平成27年4月5日(日)10:00~15:00(※例年4月第1日曜日開催予定。平成23年は4月の予定日が雨天だったので10月16日(日)に... 詳細表示

  • 観光施設などの写真をお借りしたいのですが。

    「ながさき旅ネット」のフォトギャラリーにある写真は、申請が必要ですが使用が可能です。 http://www.nagasaki-tabinet.com/houjin/ ながさき旅ネットフォトギャラリー:http://www.nagasaki-tabinet.com/photolib/ FAQ作成担当部... 詳細表示

    • No:1794
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • べっ甲工芸館について教えてください。

    長崎港は鎖国時代にあって唯一公認された外国との窓口でしたが、開国後も重要な貿易港として、当初は九州全域を管轄化とする税関が置かれていました。その税関の派出所として、明治31年(1898年)に本施設が建設されました。 平成2年3月に国指定重要文化財に指定され、平成14年4月に「長崎市べっ甲工芸館」として開館し、全国... 詳細表示

    • No:1782
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • ペーロンを体験したいのですが。

    牧島ペーロン保存愛好会の皆さんが、主に修学旅行生を対象に体験ペーロンを実施しています。(要予約) 体験料金  中学生以上 (1人):1,500円 小学生(1人):1,300円 場所:長崎市牧島町413番地39 お問合せは、牧島ペーロン保存愛好会:095-830-1630 FAQ作成担当部署: 文化観光部... 詳細表示

    • No:1776
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • 軍艦島は、障害を持っていても上陸できますか。

    障害の程度にもよりますが、介助者が同行するなどの条件で上陸できますので、詳しくは各船会社へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示

  • 東山手十二番館について教えてください。

    東山手十二番館には、外国人居留地時代に創設された多くの私学歴史等の資料が展示されており、建物は国の重要文化財に指定されています。 場 所: 長崎市東山手町3-7 TEL: 095-827-2422 入館料: 無料 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 12月29日~1月3日 アクセス  メディカ... 詳細表示

    • No:1764
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/07/25 08:02
    • カテゴリー: 観光施設

147件中 131 - 140 件を表示