095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
元宮公園内に研修宿泊施設である「三和少年交流センター」があります。 〔施設内容〕 ・利用料金 大研修室 1時間864円 小研修室 1時間648円 和室 1時間318円 食堂 無料 宿泊(22:00~9:00) 5,400円 寝具 1組534円 ※その他、使用に応じて冷暖房費も加算されます。...
令和2年度の長崎市立小・中学校の入学対象生年月日を教えてください。
令和2年度の長崎市立小・中学校の入学対象生年月日は下記のとおりとなります。 小学校新1年生 平成25年(2013年)4月2日~平成26年(2014年)4月1日生まれ 中学校新1年生 平成19年(2007年)4月2日~平成20年(2008年)4月1日生まれ <お問い合わせ先> 学校教育課 電...
海外に住んでいますが、夏休みに一時帰国し、祖父母宅に滞在するので、その期間...
体験入学生として受け入れることができますので、一時帰国される前に、教育委員会学校教育課にご相談ください。 なお、手続きには、お子様のパスポートと滞在先住所が確認できる書類が必要となります。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育課学務係 電話:095-829-1196 FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教...
館内にレストランはございませんが、食事場所として3階の休憩コーナーに40人ほどが座れるスペースが、また、2階のキッズステーションとその入り口に20人ほどが座れるスペースがございます。食べ物の持ち込みは可能ですが、食事場所以外での御飲食はご遠慮ください。 詳細は長崎市科学館までお問い合わせください。 ・電話 0...
障害のある子どもの就学相談の日程や内容について知りたいのですが。
教育研究所が窓口になります。 (問い合わせ先) 教育研究所 電話:095-825-2932 "障害があるお子さんの就学相談":http://www.city.nagasaki.lg.jp/jinsei/4030000/4030800/p001701.html FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教育部教育研究所
国際交流や異文化の情報を知りたいのですが、良い場所はありますか?
長崎ブリックホールの2階に「地球市民ひろば」があり、様々な国際関係の本を読んだり、海外の情報を手に入れることができます。 【住所】長崎市茂里町2-38ブリックホール2階 【電話】095-842-3783 【開館時間】9:00 ~ 20:00 【休館日】年末年始 「地球市民ひろば」の詳しい情報は国際課...
【使用料[時間帯あたり]】(時間帯により異なります) 第1・2研修室:使用料(午前)678円(午後)925円、冷房費1時間72円 小研修室・第3研修室:(午前)462円(午後)576円、冷房費1時間51円 和室1・2:(午前)576円(午後)699円、冷房費1時間51円 講堂:(午前)1,337円(午後)...
利用される月の、2カ月前の21日から電話または市民会館窓口で予約してください。 予約後、10日以内に市民会館窓口で施設使用料をお支払いください。 長崎市公共施設案内・予約システムに登録された方は、利用される月の2カ月前の1日から10日の間に抽選申込みができます。 【お問い合わせ先】 電話:095-...
本・雑誌・紙芝居は市内図書館・図書室全館のどこにでも返却が可能です。 視聴覚資料(CD・DVD等)は、必ず借りた図書館・図書室のカウンターへ開館時間中にお持ちください。 なお、県立図書館で借りた本については、長崎市内の図書館・図書室では返却できません。 詳しくは市立図書館にお問い合わせください。 <;...
琴海南部文化センターには、3つの会議室(3会議室開放した場合100名収容)、調理室、和室、図書コーナー等があります。生涯学習や各種会議、講座等の場としてご利用いただけます。 【施設名称】琴海南部文化センター 【利用時間】午前9時~午後10時 (図書コーナーは午後6時まで) 【休館日】年末年始(12月29日~1月3...