095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
滑石公民館の使用料が5割減免になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・公民館に登録認定された自主学習グループがその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に登録する市民文化団体が興行を目的としない催し物に利用するとき(※文化団体登録証の提示が必要) ・その他教育委員会が必要と認める団体 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
38台駐車できます。 ※東長崎地域センター、子育て支援センターとの合同庁舎のため、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示
12月29日から1月3日までです。 ただし、防災訓練等のため臨時休館する場合がありますのでご注意ください。 詳細は長崎市民会館にお尋ねください。 長崎市民会館のHP:http://ngs-shiminkaikan.jp/ 電話:095-825-1400 FAQ作成担当部署: 教育委員... 詳細表示
長崎市立図書館で登録したパスワードを忘れたら、どうしたらよいですか。
パスワードを忘れた場合は、市立図書館に電話・メールでご連絡ください。 <お問い合わせ先> 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館":http://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部市立図書館 詳細表示
拡声器:一式209円(午前・午後・夜間の各区分ごとに計算)午前と午後に続けて使うと209円+209円の418円となります。 ピアノ:1台1,079円(午前・午後・夜間の各区分ごとに計算)午前と午後に続けて使うと1,079円+1,079円の2,158円となります。 コンセント:1口209円(午前・午後・... 詳細表示
公民館の春(秋)の公民館講座の申し込み期間を教えてください。
春の講座は3月1日から3月31日までです。(3月31日必着) 秋の講座は8月1日から8月31日までです。(8月31日必着) FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
市民友好都市とは、姉妹都市提携等の形式にとらわれず、自由、気軽に付き合え、市民や民間交流団体が主体となって実質的な交流を行うことを相互の都市が意思確認した都市をいうもので、民間交流をさらに促進するためのものです。 ・アバディーン市(イギリス) 2010(平成22)年7月12日提携 ・中山市(中国) ... 詳細表示
それぞれ該当する理由によって、添付書類は異なりますので、担当課にお尋ねください。 ・担当課 教育委員会総務課助成係 電話095-829-1191 (関連ホームページ 長崎市教育委員会) http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/524000... 詳細表示
海外に住んでいますが、夏休みに一時帰国し、祖父母宅に滞在するので、その期間...
体験入学生として受け入れることができますので、一時帰国される前に、教育委員会学校教育課にご相談ください。 なお、手続きには、お子様のパスポートと滞在先住所が確認できる書類が必要となります。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育課学務係 電話:095-829-1196 FAQ作成担当部署: 教育委員会学校教... 詳細表示
館内にレストランはございませんが、食事場所として3階の休憩コーナーに40人ほどが座れるスペースが、また、2階のキッズステーションとその入り口に20人ほどが座れるスペースがございます。食べ物の持ち込みは可能ですが、食事場所以外での御飲食はご遠慮ください。 詳細は長崎市科学館までお問い合わせください。 ・電話 0... 詳細表示