• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 教育・文化 』 内のFAQ

192件中 61 - 70 件を表示

7 / 20ページ
  • 長崎市の自主文化事業や長崎市内の4文化ホールのイベントスケジュールなどが掲...

    「ながさき情報倶楽部 Switch!」とは、長崎市の自主文化事業や長崎市内のブリックホール、市民会館文化ホール、チトセピアホール、市民生活プラザホール(メルカつきまち)の4つのホールのイベントスケジュールなどが掲載された情報紙です。 市役所本館案内所、地域センター等で配布しています。 文化を見る、知る、楽... 詳細表示

  • 出島(国指定史跡「出島和蘭商館跡」)について教えてください。

    江戸時代、日本で唯一ヨーロッパに開けた貿易地としてヨーロッパ・アジア諸国からさまざまな文物がもたらされました。織物や薬種、ガラス製品は珍重され、特に医学や天文学などの蘭学は、日本の近代化に大きく貢献しました。現在19世紀初頭の出島を復元する計画が進行中で、カピタン部屋など16棟の復元建物を見学できます。また、... 詳細表示

    • No:3392
    • 公開日時:2013/12/25 00:00
    • 更新日時:2021/04/28 18:15
    • カテゴリー: 文化施設
  • 就学援助を受けられるのはどのような人ですか?

    市内の小学校または中学校に在学するお子さんの保護者で、生活保護が廃止されたかた、市民税が非課税であるかた、市民税、個人事業税、固定資産税、国民年金の掛金、国民健康保険税のいずれが減免されたかた、(ただし国民年金の場合は、4分の1の免除はのぞきます)、児童扶養手当を受けているかた、生活福祉資金を借りたかた、職業... 詳細表示

  • 長崎市男女共同参画推進センター アマランスの派遣講座の申込方法について教え...

    男女共同参画社会をつくるために企業や学校等の団体を対象に「男女共同参画とは」「デートDV防止」等のテーマで講演を行う講師を派遣します。 団体での研修会や勉強会などにご利用いただけます。 原則として15人以上の参加者がいる場合に講師を派遣しますので、詳細につきましては男女共同参画推進センターアマランスへご相... 詳細表示

    • No:2992
    • 公開日時:2016/10/20 08:45
    • 更新日時:2018/05/14 16:21
    • カテゴリー: その他
  • 長崎市立図書館で登録したパスワードを忘れたら、どうしたらよいですか。

    パスワードを忘れた場合は、市立図書館に電話・メールでご連絡ください。 「Myライブラリ」でメールアドレスを登録済みの方は、ホームページからパスワード再発行ができます。 https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/winj/opac/login.do?lang=ja&dispatch... 詳細表示

  • 滑石公民館の使用料はいくらですか。

    【使用料[時間帯あたり]】(時間帯により異なります) 第1・2研修室:使用料:(午前)691円(午後)942円、冷房費1時間73円 小研修室・第3研修室:(午前)471円(午後)586円、冷房費1時間52円 和室1・2:(午前)586円(午後)712円、冷房費1時間52円 講堂:(午前)1,361円(午後... 詳細表示

  • 日吉自然の家では、どのような活動ができますか。

    自然観察(草花・昆虫・空の観察など)、体育館でのバスケットボール(1面)・バレーボール(2面)・バドミントン(3面)・卓球(2台)など、屋内での研修、創作活動(焼き杉・プラホビーなど)、その他各種オリエンテーリング・レクリエーション・ニュースポーツなどができます。 ※創作活動には一部実費が必要な場合があります。... 詳細表示

    • No:3166
    • 公開日時:2010/10/21 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 15:26
    • カテゴリー: その他
  • 学校選択制の見直しについて教えてください。

    平成24年4月に入学するお子さんから学校選択制を見直し、通学区域の指定学校への入学を原則とします。ただし、特別な事情がある場合は、教育委員会が認める範囲内で、指定学校変更を認めることもありますので、学校教育課へご相談ください。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育課学務係  電話:095-829-11... 詳細表示

  • 科学館にお土産屋はありますか?

    館内にミュージアムショップがございます。 営業時間は午前10時から午後4時までです。 詳細は長崎市科学館までお問い合わせください。 ・電話 095-842-0505 "長崎市科学館":https://www.nagasaki-kagakukan.jp FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習施... 詳細表示

    • No:2266
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 14:52
    • カテゴリー: 文化施設
  • 新入学の際の就学通知書について教えてください。

    教育委員会では、長崎市に住民登録をされているお子様につきまして、毎年1月末に「就学通知書(ハガキ)」を発送します。 ●小学校入学予定者・・・住民登録地のご住所へ郵送 ●中学校入学予定者・・・在籍している小学校を経由して交付 ※外国籍のお子様や事情があり長崎市内に住民登録がないお子様等の入学については、学校教育課へ... 詳細表示

192件中 61 - 70 件を表示