095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
光ケーブルの引き込みについては、接続業者からの「インターネット等サービス接続届出書」が必要になります。また、お住まいの建物によって引き込みができない場合がありますので接続業者へお問合せください。 ○問合せ先 住宅課管理係 095-829-1185 ○接続業者 ・西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ・... 詳細表示
建築指導課窓口に設置している「長崎市指定道路情報等窓口閲覧システム」で確認することができます。詳しくは、建築指導課へお尋ね下さい。 【問合わせ先】 建築指導課 指導係 電話095-829-1174 内線3753 http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/310000/315000... 詳細表示
市営住宅以外では次の住宅があります。 募集時期等につきましては直接お問合せください。 ◆県営住宅 長崎県土木部住宅課 095-894-3102 長崎市尾上町3番1号 http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kurashi-kankyo/sumai/keneijuta... 詳細表示
長崎市への移住を検討していますが、どこに相談したらよいですか。
長崎市への移住を検討されている方は、移住の総合相談窓口「ながさき移住ウェルカムプラザ」へご相談ください。また、移住関連情報を集約して発信している「ながさき人(じん)になろう」では、「仕事・住まい・暮らし」などに関する情報を集約していますので、あわせてご覧ください。 ながさき人になろう【URL】https... 詳細表示
長崎市では、安全・安心な住環境づくりを促進するため、老朽化し危険な空き家住宅の除却費の一部を補助します。 対象(以下の条件を全て満たす方) 1 長崎市内の建築物であること 2 空き家(使用している者がいない)であること 3 木造又は鉄骨造であること 4 過半が住宅として使用されていたこと 5 構造の腐朽又は破損... 詳細表示
募集時期に配布している入居申込案内書又は市営住宅HPをご覧下さい。 ○問合せ先 ・旧長崎市管内 A地区指定管理者:(株)エルベック 095-829-2989 B地区指定管理者:(株)トラスティ建物管理・(株)三山不動産共同企業体 095-829-2991 ・旧町管内・・・住宅課へ 住宅課 095-... 詳細表示
建築物の中でも劇場や映画館、ホテル、病院、百貨店など不特定多数の人が利用する特殊建築物は、火災や地震などの災害や建物の老朽化による外壁の落下等が起こると非常に大きな被害が発生する恐れがあります。 そこで、一定の規模に該当する特殊建築物及び建築設備等の所有者または管理者の方は、定期的に建築士などの調査・検査資格者に... 詳細表示
野母崎地域センターに連絡して下さい。 【問合せ先】 野母崎地域センター 電話 095-893-1111 FAQ作成担当部署:南総合事務所野母崎地域センター 詳細表示
○入居申込資格 ・一般世帯向けの申込み資格の2~6までを満たしていること ・小学校就学前の者と同居し、且つ、その者を扶養している者 ○入居期間 ・10年間。ただし、入居期間満了時に一般世帯向け住宅の申込み資格5と6に該当している者で、次の条件を満たしている場合は延長できます。 1 入居期間満了日に、義... 詳細表示
収入申告書の書類や返信用封筒がなくなった。再度、送ってもらえるのか。
・住宅管理人がいる住宅 収入申告書は住宅管理人が配布しており、予備をいくつかお持ちですので住宅管理人にお尋ねください。 ・住宅管理人が不在の住宅 7月上旬に市から直接送付しており、再送はしておりませんので、指定管理者窓口、住宅課窓口又は各地域センター(香焼・伊王島・高島・野母崎・外海・三和・琴海、旧町の... 詳細表示