095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
「伊王島ふれアイランド」は伊王島に新たにできた交流施設で、伊王島の観光情報などがわかる施設です。地元特産品の開発・製造を行ったり、ペーロン船も展示しています。 島内観光やサイクリングでの休憩場所としてもご利用いただけます。 【開館時間】 午前9時30分~午後5時 【休 館 日】 毎週火曜日、12月29日... 詳細表示
所得が低い方に対して、低額な料金で葬儀を行い、一部補助する制度があります。ただし、制度を受けられる方には条件がありますので、詳しくは市役所自治振興課へお問合せください。 【問合せ先】 自治振興課 直通電話:095-829-1134 FAQ作成担当部署:市民生活部自治振興課 詳細表示
戦没者の遺族に対する特別弔慰金国債、特別給付金国債を受給していた人が死亡し...
受取人(国債の記名者)の死亡による相続開始又は氏名の変更等の理由で、国債の記名変更をする場合は、郵便局に備え付けの記名変更請求書に必要事項を記入の上、戸籍謄本、戸籍抄本、その他相続又は氏名の変更等の事実を知ることができる書類、当該国債及び国債の裏面に押印した印鑑を持参し、受取郵便局で手続きしてください。また、受取... 詳細表示
市役所庁舎では、Wi-Fi【ワイファイ】(公衆無線LAN)は、使用できますか?
本館1階、ロビーに設置しています。 FAQ作成担当部署: 総務部情報システム課 詳細表示
【所在地】長崎市琴海形上町1849番地4 【駐車場】有・無料 10台程度 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば夜間の利用もできます。 【休館日】毎週日曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1、第2研修室、第1、第2集会室 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使用料... 詳細表示
男女共同参画推進センターの愛称の「アマランス」はどういう意味ですか?
アマランスはギリシャ語が語源で、常花(とこはな)という意味です。古代人の間ではアマランスという植物が永遠に鮮やかな花をつけ咲き続けることから、1人ひとりが生き生きと活動したいという願いが込められています。 平成4年開館した時に公募により愛称としてつけられました。 FAQ作成担当部署: 市民生活部人権男女共... 詳細表示
長崎県戦没者慰霊奉賛会長崎市支部はどんな活動を行っている団体ですか。
戦没者の慰霊奉賛、戦没者遺族の福祉増進及び相互扶助を目的とし、長崎市戦没者追悼式の実施、長崎県戦没者追悼式(大村)及び沖縄戦没者追悼式参列、長崎県戦没者慰霊奉賛会奉賛金の勧募協力を主として行っています。 FAQ作成担当部署: 市民生活部自治振興課 詳細表示
戦没者の遺族に対する特別弔慰金国債、特別給付金国債を紛失した場合の手続きは...
国債の再発行については、市では取り扱っておりません。 国債裏面に記載されている郵便局で手続きをしてください。 詳しくは郵便局へお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 市民生活部自治振興課 詳細表示
桜町電停の交差点から商工会館へ向かう上り坂の左手側にあります。 住所は桜町1-12です。 FAQ作成担当部署: 理財部財産活用課 詳細表示
【所在地】長崎市西海町1560番地9 【駐車場】有・無料 10台程度 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば夜間の利用もできます。 【休館日】毎週日曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1~第4研修室、第1、第2多目的室、工芸室 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使... 詳細表示