• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 子どもの健康・医療 』 内のFAQ

26件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 寡婦の福祉医療費とは、どういう制度ですか。

    寡婦福祉医療費は、次の全ての項目に該当する方を対象とします。(生活保護を受給中の方は対象外です。) ・60歳代の独り暮らしの女性(障害者と同居は可) ・扶養義務者と生計は別 ・健康保険証の世帯主または被保険者本人 ・前年中の所得による課税状況が非課税(1月1日から9月30日までに認定申請を行う場合... 詳細表示

    • No:1667
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/06 13:42
  • 予防接種は無料ですか?

    定期の予防接種の対象年齢の方は無料です。 任意の予防接種は有料です。各医療機関が定めた額を支払ってください。 乳幼児インフルエンザは長崎市の助成制度があります。 FAQ作成担当部署: こども部こども政策課 詳細表示

    • No:3480
    • 公開日時:2014/04/15 00:00
    • 更新日時:2016/08/25 15:11
  • 次の4月で子どもが小学校に入学します。麻しん・風しん2期の予防接種はいつま...

    3月31日までは無料ですが、4月1日以降は有料です。 子どもは感染症にかかりやすいので、体調がいいときに早めに接種を受けるようにしてください。 FAQ作成担当部署: こども部こども政策課 詳細表示

    • No:3483
    • 公開日時:2014/04/15 00:00
    • 更新日時:2016/08/25 15:09
  • 予防接種を他の市町村で受けることができますか?

    (1)長崎県内であれば、定期の予防接種は無料で受けられる医療機関があります。次の長崎県医師会のホームページに委託医療機関一覧が掲載されていますので、ご確認ください。 http://www.nagasaki.med.or.jp/kansen/koikika.htm 予防接種の種類の一部のみ実施してい... 詳細表示

    • No:3479
    • 公開日時:2014/04/15 00:00
    • 更新日時:2020/08/27 16:05
  • 子どもの予防接種はどのように受ければいいですか?

    長崎市に住民登録がある方は長崎市が予防接種の実施協力をお願いしている医療機関で受けることができます。 事前に医療機関に予約し、接種の当日は、母子健康手帳と住所が確認できる健康保険証などをお持ちください。 予診票は医療機関にあります。 お子様の体調がいいときに受けるようにしてください。 FAQ作成担当部... 詳細表示

    • No:3477
    • 公開日時:2014/04/15 00:00
    • 更新日時:2016/08/25 14:37
  • 子どもの定期予防接種はどこで受けられますか?

    <定期予防接種(ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)、二種混合(ジフテリア・破傷風)、BCG、麻しん(はしか)・風しん、水痘(水ぼうそう)、日本脳炎、子宮頸がん、B型肝炎)を実施しています。 ・接種場所  予防接種協力医療機関にて実施 ・定期接種の接種... 詳細表示

    • No:1644
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/06/22 11:09
  • 日本脳炎ワクチンの定期予防接種に特例があると聞いたのですが?

    日本脳炎ワクチンの定期予防接種は、ワクチンの安全上の理由から、平成17年度から平成21年度にかけて接種を積極的に勧めていなかった期間があり、接種回数合計4回(第1期:3回、第2期:1回)が不足している可能性があります。 (1)平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、日本脳炎の接種回数が... 詳細表示

    • No:5698
    • 公開日時:2014/04/15 00:00
    • 更新日時:2016/08/25 15:11
  • 予防接種の予診票はどこでもらえますか?

    予防接種実施医療機関にありますので、接種する前に記入してください。 なお、16歳以上の方が接種する場合は、予診票に保護者の署名なしで接種を受けることができます。 FAQ作成担当部署: こども部こども政策課 詳細表示

    • No:3478
    • 公開日時:2014/04/15 00:00
    • 更新日時:2016/08/25 15:07
  • 未熟児に対する医療費助成はありますか?

    未熟児養育医療制度を実施しています。 ・対象者 指定医療機関の医師が入院による養育が必要と認めた特定の症状を示す未熟児 ・助成額 保険診療のうち被保険者負担額、ただし、所得に応じて保護者負担あり。申請手続きは、各地域センターへ。 ・担当課 こども部  こども政策課   電話:095-829-1270... 詳細表示

    • No:1658
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 乳幼児が対象のインフルエンザの助成はどうなっていますか?

    10月から翌年の2月末まで、生後6か月から小学校就学前のお子さんを対象に自己負担1,750円で接種できます。(一年度中に2回) ※費用は変更することがあります。 つぎのかたは無料で受けることができます。 (1)世帯主が住民税非課税世帯の場合 世帯主の非課税証明書(写し可)を医療機関に提出し... 詳細表示

    • No:3481
    • 公開日時:2014/11/10 00:00
    • 更新日時:2020/08/27 16:09

26件中 11 - 20 件を表示