【マイナポイントの第2弾とは】
キャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をしたかた、健康保険証としての登録を行ったかた及び公金受取口座の登録を行ったかたのキャッシュレス決済サービスに最大2万円相当のポイントを付与するマイナンバーカードを活用した消費活性化策のことです。
※QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。
【対象者①】・・・最大5,000円相当のポイント
マイナンバーカードを取得されたかた(マイナンバーカードをこれから取得されるかたも含みます。)でマイナポイント第1弾に申し込んでいないかた
ただし、2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだかたで、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
選んだキャッシュレス決済サービスで予約・申込の手続きを行い、その決済サービスでチャージやお買い物をすると、ご利用金額の25%分のポイントが付与される仕組みになっています(ポイント付与のタイミングは決済サービスごとに異なります)。
【対象者②】・・・7,500円相当のポイント
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行ったかた
(既に利用申込みを行った方も含みます。)
対象者①と違い直接ポイントが付与されます。
【対象者③】・・・7,500円相当のポイント
公金受取口座の登録を行ったかた
対象者①と違い直接ポイントが付与されます。
【マイナポイトの申込期間】※変更になることがあります。
対象者①・・・・・令和4年1月~令和5年5月末まで
対象者②~③・・・令和4年6月~令和5年5月末まで
【マイナンバーカードの申請期限】
対象者①~③・・・令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請を行ったかたがマイナポイントの対象になります。
<お問い合わせ先>
住民情報課 企画係 電話:095-829-1424
FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課