• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ライフイベントから探す 』 内のFAQ

549件中 31 - 40 件を表示

4 / 55ページ
  • 年金の死亡の届は済んでいます。片付けをしていたところ死亡者の年金手帳(年金...

    死亡者の年金手帳(※)(年金証書)については、日本年金機構長崎南年金事務所(095)825-8707に確認後、処分してください。 (※)令和4年4月1日以降は、年金手帳が廃止され「基礎年金番号通知書」が交付されます。 FAQ作成担当部署:住民情報課 詳細表示

  • 福祉医療費の現物給付制度について教えてください。

    現物給付とは・・・子ども、 母子、父子、寡婦、それぞれの福祉医療費の受給資格を持つ方が、保険医療機関等の窓口で、健康保険証と公費負担者番号の入った福祉医療費受給者証を提示し、福祉医療費の自己負担額のみの支払で受診できる制度です。 自己負担とは・・・保険医療機関等ごとに、1日につき800円、ただし、ひ... 詳細表示

  • 長崎市へ転入してきた場合の原付バイク(排気量125cc以下)の手続きはどう...

    原付バイクの転入手続きは、「他市町村のナンバープレートをつけたまま転入されたのか?」、「ナンバープレート返納後、転入されたのか?(廃車済み)」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 詳細は次のとおりです。 【他市町村のナンバープレートがついている場合】 1.他市区町村のナンバーを返納し、2... 詳細表示

    • No:366
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2020/11/21 13:25
    • カテゴリー: 軽自動車税  ,  引越し
  • 離婚して戸籍から抜けますが、未成年の子供はどうなりますか?

    離婚しても未成年の子の戸籍は親権者の記載がされるのみで戸籍の異動はありません。 離婚後に戸籍が別になった親の戸籍に異動するためには子の住所地の管轄の家庭裁判所へ申立てを行い、許可を得た後「子の氏変更許可審判書の謄本」を添えて「入籍届」を行うことが必要です。 ※令和6年3月1日より戸籍の添付が不要になりまし... 詳細表示

    • No:2492
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  離婚
  • 保育所等への入所の決定は、いつわかりますか。

    新年度4月の入所につきましては、2月下旬から3月上旬に入所決定通知を郵送でお送りします。年度の途中(5月以降)申込の方につきましては、毎月10日(10日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、その翌日の平日)の1週間後を目途に、入所が内定した方にのみ入所決定通知を発送いたします。 なお、待機(入所保留)になった方に対し... 詳細表示

  • 令和6年 長崎市二十歳のつどいについて教えてください

    長崎市では20歳になられた方を対象に「二十歳のつどい(旧成人式)」を開催いたします。 日  時:令和6年1月8日(月)14:00~ (開場13:00予定) 場  所:出島メッセ長崎(長崎市尾上町4番1号) 対象の方:平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの方 ※令和5年11... 詳細表示

    • No:12278
    • 公開日時:2023/09/27 16:38
    • カテゴリー: 成人
  • 新聞のお誕生欄に掲載してもらいたい

    市役所では新聞社へのお申出の取次ぎを行っています。 ご希望の方は、出生届の際に届出窓口にお申出ください。新聞掲載申込書にご記入いただき提出していただくことになります。届出時に希望していなかった方は後日直接、新聞社に申込むこともできます。 長崎市在住の方が対象ですが、里帰り出産の方で希望される方は届出時にご相談くだ... 詳細表示

    • No:2480
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他  ,  妊娠・出産
  • 高齢者の運動教室について教えてほしい

    長崎市では、高齢者のかたが地域で自主的に運動に取り組めるように市内にお住いの65歳以上の方を対象とした「すこやか運動教室」を実施しています。 月に2回、公民館やふれあいセンターなどで、家庭でも取り組める筋力アップのための体操の紹介と、介護予防に関する講話等を行っています。 会場及び開催日は別表を参照ください。... 詳細表示

  • 転入届(長崎市外から長崎市内への引っ越し)には何が必要ですか。

    届出人 本人、世帯主または同じ世帯のかた 代理人 届出期間 新住所地に住み始めた日から14日以内 新住所地に住み始めた日から14日以内 届出場所 地域センター、事務所 地区事務所 地域センター、事務所、 地区事... 詳細表示

  • 退職しました。国民年金の手続きはどうなりますか。

    20歳以上60歳未満のかたの場合、国民年金第1号被保険者となる手続きが必要です。 配偶者を扶養されていた場合は、配偶者のかたも同様です。 窓口は地域センター、事務所(黒崎・池島・長浦)、地区事務所(西部・古賀・戸石)、長崎南・北年金事務所です。 必要なものは年金手帳または基礎年金番号通知... 詳細表示

    • No:2579
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/22 11:14
    • カテゴリー: 国民年金  ,  退職

549件中 31 - 40 件を表示