• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 妊娠・出産 』 内のFAQ

14件中 11 - 14 件を表示

2 / 2ページ
  • 出生届は生まれてから何日以内に届出が必要ですか?

    生まれた日を含めて14日以内に届出が必要です。たとえば、1月1日に出生した場合は1月14日までに届出をしなければなりません。ただし、14日目が土日祝日など閉庁日にあたる場合、直後の開庁日までに届出を行ってください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2477
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 命名に使える漢字は、どういうものですか?

    子の名に使うことのできる文字は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナです。 具体的におたずねされたいときは中央地域センター(095-829-1135)におたずねください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2479
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 海外で出産した場合、出生届はどうすればいいですか?

    在外公館(大使館・領事館)や日本で(本籍地または国内に住所がある場合は住所地)届出てください。      出生証明書原本とその日本語訳も必要です。日本語訳には、訳をした人の住所・氏名等も記載してください。届出期限→出生日を含めて3ケ月以内             注意点→国外で出生したことによって重国籍と... 詳細表示

    • No:2475
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/09/05 13:04
  • 赤ちゃんの父母以外の人が出生届を届出することができますか?

    原則として出生届の届出人は出生した子の父か母(双方でも可)です。赤ちゃんの祖父母など使者の方が届書をご持参される場合でも出生届の届出人は赤ちゃんの父か母(双方でも可)となりますので、ご注意ください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2478
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00

14件中 11 - 14 件を表示