• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 子育て 』 内のFAQ

90件中 61 - 70 件を表示

7 / 9ページ
  • 児童手当の振込口座について知りたい。 また、ゆうちょ銀行も指定できますか。

    指定できる口座は、申請者名義の普通預金口座に限ります。ゆうちょ銀行やネット銀行も指定できます。 ※現在受給中の方については、同じ受給者名義の口座へしか変更できません。 ※児童名義の口座への指定はできません。 振込先を変更したい場合は振込月の前月15日までに支払金融機関変更届を提出してください。 ... 詳細表示

    • No:1705
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/02 15:20
  • 子育て支援センターはどういった施設ですか?

    在宅で育児をしている父親・母親が「いつでも・だれでも」、自由に気軽に利用できるセンターです。スタッフがいつでも相談に応じますし、お母さん同士の仲間作りの場としてもご活用ください。栄養相談やお誕生日会などのイベントも行っています。 【週6日開設】月~土 10:00~16:00 ※祝日は休館です ・「ぴよぴよ... 詳細表示

    • No:1684
    • 公開日時:2021/12/11 00:00
    • 更新日時:2023/04/05 13:37
  • ファミリー・サポート・センターの会員登録は、どのようにすればいいですか?

    【おねがい会員(子育ての援助を受けたい人)】 市内、西彼杵郡長与町及び同郡時津町にお住まいで0ヶ月(産院などから自宅に戻った日)~小学生のお子さんをお持ちの方。 面談のうえ登録いたしますので、事前に電話等でご連絡ください。 登録に必要なもの ・健康保険証、免許証等の身分証明書 ・写真2枚(3×2.4セン... 詳細表示

    • No:1693
    • 公開日時:2025/03/17 00:00
  • 特別児童扶養手当は、住所が変わった場合、どのような手続きが必要ですか。

    住所変更の届出が必要です。特別児童扶養手当証書(ピンク色)と印鑑をお持ちいただき、地域センターの窓口で手続きしてください。 地区事務所での受付はできません。 なお、同居の扶養義務者が増える場合には、その方のマイナンバーの提供が必要となります。 特別児童扶養手当:http://ekao-ng.jp... 詳細表示

    • No:1622
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/01 16:55
  • 「お遊び教室」の会場で駐車場があるところはどこですか?

    次の会場には駐車場がありますが、数に限りがありますのでご了承ください。 日見地区 日見地区公民館 矢上地区 平間公民館 矢上地区 長崎市植木センター 橘地区 橘地区ふれあいセンター 小ケ倉地区 ダイヤランド・小ケ倉ふれあいセンター 土井首地区 南部市民センター 香焼地区 香焼ひまわり 茂木地区... 詳細表示

    • No:1626
    • 公開日時:2025/03/17 00:00
  • 児童館・児童センターは誰でも利用できますか。(どのような人が行く所ですか。)

    (1)満18歳未満の児童と付添いの方。就学前のお子さんは保護者の付き添いが必要です。但し、各施設によって間取りや部屋数、設備、来館している人数や年齢が様々ですので、各児童館へお問合せいただいたほうが安心です。 また、小さい子どもさんとお母さんが集まる施設で「子育て支援センター」があります。詳しくは、長崎市子育て... 詳細表示

    • No:1670
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/03 15:01
  • ショートステイ、トワイライトステイを利用したいのですが?(子育て短期支援事業)

     保護者の方の事情(出産・仕事等)により、家庭での養育が一時的に困難になった場合、児童養護施設等でお子さんを預かります。 ■利用期間:原則、7日以内 ■利用料金:所得に応じた利用者負担があります。また、食事代が別途かかります。 ■利用手続き:事前の申請が必要です。 ■申請時に必要な書類等 ... 詳細表示

    • No:1691
    • 公開日時:2025/03/17 00:00
  • ひとり親家庭福祉医療費・寡婦福祉医療費の更新手続きについて教えてください。

    ひとり親家庭福祉医療費および寡婦福祉医療費については1年に一度、更新手続きが必要です。 【ひとり親家庭福祉医療費】 更新時期:11月  ※対象者へは下記の時期に申請書等をお送りします。    ・児童扶養手当を受給中のかた:7月下旬ごろ    ・児童扶養手当を受給していないかた:10月中旬ごろ ... 詳細表示

    • No:3547
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/11/29 15:39
  • 児童館・児童センターはどこにありますか。

    現在、ご利用いただける児童館・児童センターは、次の5ヶ所です。 長崎市立 大浦児童センター(長崎市大浦町 7番2号 095-822-2307) 長崎市立 滑石児童館(長崎市滑石2丁目1番8号 095-856-7653) 長崎市立 土井首児童館(長崎市柳田町45番地3 095-878-0365) ... 詳細表示

    • No:1669
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/03 13:10
  • ひとり親家庭(母子家庭、父子家庭)へのヘルパー支援について知りたいのですが...

     ひとり親家庭等の保護者の事情(疾病や出産等)により、一時的に生活援助および保育サービスが 必要になった場合、支援員を派遣し、生活の安定を図ります。 ■利用期間:年間、7日以内 ■利用料金:生活援助:0~300円(1時間あたり)  保育サービス:0~150円(1時間あたり) ■利用手続き:事前の... 詳細表示

    • No:1703
    • 公開日時:2025/03/17 00:00

90件中 61 - 70 件を表示