• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 引越し 』 内のFAQ

104件中 31 - 40 件を表示

4 / 11ページ
  • すでに在留カードを持っているのですが、住所の変更はどうしたらいいでしょうか?

    在留カードをご持参ください。手続ができる人は本人、世帯主または同じ世帯の方。 ※代理人に依頼する場合は、委任状が必要です。 ・転入届(長崎市外から長崎市内への引越し) ・転居届(長崎市内間での引越し) ・転出届(長崎市内から長崎市外への引越し) ※転入届、転居届については、新住所地に住み始めた日から... 詳細表示

    • No:2503
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/19 12:01
  • 搬入券がないが、土曜日(祝日)なので東工場や西工場又は三京クリーンランド...

    誠に申し訳ないのですが、東工場及び西工場、三京クリーンランドでは一般廃棄物搬入券の発行をしていません。事前に入手のうえ、搬入をお願いします。 詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p0310... 詳細表示

    • No:3066
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/08/28 09:34
  • 【保険証・資格確認書】75歳以上の外国人で長崎市に転入したが、後期高齢者医...

    外国人で3ヶ月を超えて在留し、住所を有する方は、住民票の対象者となります。 住民票の対象者は、転入のお手続きをしていただければ、後日資格確認書をお送りします。 ただし、在留資格が「特定活動」や「外交」のかたは、活動内容の確認が必要となります。 ※後期高齢者医療室へお尋ねください。 FAQ作成担当部... 詳細表示

    • No:3313
    • 公開日時:2024/12/02 00:00
    • 更新日時:2024/12/19 16:31
  • 住所変更の届出を事前にすることはできますか。何日前からできますか。

    住所変更届けには ・転入届(長崎市外から長崎市内への引越し) ・転居届(長崎市内間での引越し) ・転出届(長崎市内から長崎市外への引越し) があります。 転入届、転居届については、実際に新住所地に住み始めてからでないと届出を行うことはできません。住み始めた日から14日以内に届出を行ってください。 転出... 詳細表示

    • No:627
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/19 11:59
  • 水圧が低いのですが?

    急に水圧が下がった場合、原因を調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 原因が給水装置(水道本管分岐部から蛇口)にある場合、その費用は、お客様のご負担となります。長崎市指定給水装置工事事業者へ直接依頼して下さい。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長... 詳細表示

    • No:2356
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
  • 国民年金に加入しています。転出するときは、何か手続きが必要ですか。

    国民年金(第1号被保険者)加入中のかたが長崎市を転出する場合は、住民異動届(転出届)をしていただくことになります。           なお、転入先により日本年金機構への新しい住所の連絡方法が異なる場合がありますので、詳しくは転入先の市区町村でお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 市民生活部市民課 詳細表示

    • No:2598
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2025/05/28 11:12
  • 転出届は郵送でもできますか。

    長崎市外に引っ越したときの届け出は郵送でも提出できます。 郵送による転出届は、原則、異動する本人からの届出のみになります。委任状による受付は行っておりません。 郵送で転出届をされる場合は、下記のものを中央地域センターあて送付してください。 ●転出届(便箋等でも可)に記載すべき事項  ・転出日  ・新しい... 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2023/05/08 00:00
    • 更新日時:2025/04/21 15:43
  • 県外の他市町村から転入してきた場合の後期高齢者医療保険への加入手続きの仕方...

    後期高齢者医療保険の資格取得届出が必要です。届出後、郵送にて被保険者証をお送りします。 【届出に必要なもの】 ・前市町村から発行された負担区分証明書(ない場合は前年中(1~7月転入の場合は前々年中)の収入が分かる書類) 【申請場所】 ・地域センター FAQ作成担当部署: 市民健康... 詳細表示

    • No:1416
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2021/04/13 09:31
  • 旧西工場のスポーツ施設(グランド、テニスコート)を借りる場合はどうすればい...

    環境整備課(西工場)で管理しておりますので、環境整備課(西工場)へお問い合わせください。 問い合わせは、平日(8:45から17:30)にお願いします。 西工場住所 長崎市神ノ島町3丁目526-23 (電話095-894-5230) FAQ作成担当部署: 環境部環境整備課 詳細表示

    • No:3082
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/05/02 18:04
  • 転出証明書をとってからだいぶ時間がたってしまいました。まだ有効でしょうか。

    転出証明書はそのままお使いいただけます。 新住所地での転入届の際に、予定地(日)が変わった旨お伝えください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:631
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00

104件中 31 - 40 件を表示