• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 高齢者・介護 』 内のFAQ

95件中 31 - 40 件を表示

4 / 10ページ
  • すこやかチェックリスト(基本チェックリスト)を実施後、どのようになりますか。

    すこやかチェックリストの結果に応じて、お住まいの地域包括支援センターやお勧めしたい介護予防事業などをご紹介させていただきます。特に、生活機能低下があり介護予防事業への参加が望ましいと判断した場合には、ご本人の住所地管轄の地域包括支援センターへ情報提供させていただきます。後日、地域包括支援センターから直接ご連絡をさ... 詳細表示

    • No:3253
    • 公開日時:2011/07/20 00:00
  • 介護予防・生活支援サービス事業にはどのようなものがありますか?

    訪問型サービスとして、介護予防訪問介護相当サービス、生活援助サービス、住民主体型訪問サービス、短期集中型訪問サービスがあります。通所型サービスとして、介護予防通所介護相当サービス、ミニデイサービス、住民主体型通所サービス(高齢者ふれあいサロン)、短期集中型通所サービスがあります。いずれも利用する際は、要支援認定も... 詳細表示

    • No:880
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 介護保険の要介護認定の結果が通知されるまでの期間はどのくらいかかりますか。

    原則として、申請日から30日以内に要介護認定の結果を本人あて通知します。30日を越える場合は、「要介護・要支援認定等延期通知書」により、延期理由と処理見込み日をお知らせするようにしています。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

    • No:822
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 身体障害者手帳はもっていないのですが、要介護認定をうけている家族がいます。...

    満65歳以上の方で障害者手帳等の交付を受けていなくても、身体や精神に障害があり障害者に準ずるとみなされた方は、市・県民税や所得税の障害者控除を受けられる場合があります。このためには申請に基づき審査の結果、市が発行する「障害者控除対象者認定書」が必要となります。ただし、要介護認定を受けている方でも該当しない場合が... 詳細表示

    • No:896
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 高齢者に対する食事の配達サービスはありますか。

    「総合支援配食サービス事業」及び「要介護者配食サービス事業」があります。 〇内容:定期的に居宅に訪問して、栄養のバランスのとれた食事を提供するとともに、安否確認を行います。     利用料:事業所により利用料が異なります。     利用回数:週14回まで 〇対象者:単身世帯、高齢者... 詳細表示

    • No:830
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/03/12 15:20
  • 高齢者ふれあいサロンサポーターの役割はどんなことですか?

    閉じこもりや孤立を防止することを目的に、高齢者の方が地域の中で気軽に集える場所を提供し、住民同士の交流や親睦などをとおし、心身の健康づくりや生きがいづくりを図ることを支援します。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示

    • No:4650
    • 公開日時:2015/09/19 00:00
  • 金銭管理や書類の管理を誰かにお願いしたい。

    認知症や障害等により判断能力が不十分ながらも、契約内容について理解できると認められる方には、福祉サービスの利用や日常的な金銭管理、通帳や印鑑の預かり等を支援する「日常生活自立支援事業」があります。長崎市社会福祉協議会が実施しています。 他にも、成年後見制度や財産管理契約等があります。  日常生活自立支援事業や... 詳細表示

    • No:892
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/04/30 11:22
  • 認知症についての相談窓口を知りたい

    認知症についての相談は、お住まいの地域の地域包括支援センターへご相談ください。 なお、認知症の専門家による診断や対応方法については  長崎市保健所精神保健係   電話 829-1153  認知症疾患医療センター   電話 842-2039            へご相談ください。 FAQ作成担当部署:福祉部高齢... 詳細表示

    • No:887
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 地域包括支援センターはどんな所ですか?

    中学校区を単位として長崎市内に20ヶ所の地域包括支援センターを設置しています。 保健師や社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職がチームを組み、介護や保健医療福祉サービスについての相談や、高齢者の人権や財産を護るための取組みなど、高齢者が住みなれた地域で暮らすためのさまざまな支援を行っています。自分や家族のこと... 詳細表示

    • No:864
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 介護保険負担割合証について教えてください。

    介護サービスを利用する場合には、費用の一定割合を利用者の方にご負担いただく必要があります。このため、要介護(要支援)認定をお持ちの方に利用者負担割合(1~3割)を記載した「介護保険負担割合証」を交付しています。 介護保険のサービスを利用するときは、必ず、「介護保険負担割合証」をケアマネジャーやサービス事業者... 詳細表示

    • No:4644
    • 公開日時:2015/09/19 00:00
    • 更新日時:2023/07/25 14:51

95件中 31 - 40 件を表示