• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 結婚 』 内のFAQ

14件中 11 - 14 件を表示

2 / 2ページ
  • 結婚してからも旧姓を使用しています。旧姓をパスポートに記載することはできますか。

    旧姓をパスポートに記載することは可能です。 外国において旧姓で仕事をしその活動や実績が書面(招聘状、論文等)で確認できる方、職場で旧姓を使用し業務で渡航するといった方は旧姓を別名併記(カッコ書き)することができます。 詳しくは消費者センター(829-1550)までお尋ね下さい。 FAQ作成担当部署: 市民生活部... 詳細表示

    • No:484
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 外国人と結婚したのですが、パスポートに外国式の名前を入れることができますか。

    パスポートの氏名は、通常ヘボン式ローマ字で表記されます。 しかし、外国人との婚姻等により、戸籍上に外国式の氏名が表記されている場合、ご本人の希望があればヘボン式ローマ字によらない外国式の表記が認められます。 また、戸籍上に記載がない場合でも、外国姓を別名併記(カッコ書き)することができますが、確認できる書類の提示... 詳細表示

    • No:479
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 外国人との婚姻届に必要なものは何ですか?

    1.外国の方式による場合 2.日本の方式による場合があります。 ※1・2いずれの場合でも相手の国籍等により取扱が異なりますので、詳しくは中央地域センター(095-829-1135)におたずねください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2484
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 婚姻届後も夫婦別姓を選択したいのですが。

    現在、夫婦別姓の選択はできませんので、必ず夫か妻の氏のいずれかを選択していただくことになります。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2488
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00

14件中 11 - 14 件を表示