• No : 1497
  • 公開日時 : 2011/04/25 00:00
  • 更新日時 : 2025/05/02 09:57
  • 印刷

がん検診の無料の規定について教えてください。

回答

次の要件に該当する方は、がん検診の受診費用が無料となります。
受診の際にいずれかの証明書を医療機関窓口にご提示ください。
 
①後期高齢者医療被保険者のかた  
 ・保険証利用登録済みのマイナンバーカード
 ・資格確認書(※1)等その資格を確認できる書類
 ・後期高齢者医療被保険者証(有効期限内のもの)
②医療保険各法による高齢受給者のかた 
    ・保険証利用登録済みのマイナンバーカード
 ・資格確認書(※1)等その資格を確認できる書類
 ・高齢受給者証(有効期限内のもの)
③生活保護法による被保護世帯に属するかた
 ・マイナンバーカード
 ・長崎市福祉事務所公費負担診療依頼証等その資格を確認できる書類
④中国残留邦人等支援法に基づく特定中国残留邦人のかたなど
 ・中国残留邦人等本人確認証
⑤市民税非課税世帯に属するかた 
 ・世帯主の市・県民税非課税証明書の写し(受診時に取得可能な最新年度のもの)
⑥長崎市が発行するがん検診無料クーポン券の交付を受けたかた 
 ・子宮頸がん又は乳がん検診無料クーポン券
 ・身分証明書
⑦肺がん検診について 65歳以上69歳以下のかた
 ・年齢が確認できる身分証明書
 
※①②③について、マイナンバーカードによる電子資格確認(※2)をご希望されるかたは、予約時に申込医療機関へご確認ください。

※1 「資格確認書」は保険者によって様式・発行形態が異なります。交付等に関する事項でご不明な点はご自身が加入している医療保険者へお問い合わせください。
※2 「電子資格確認」とは、マイナンバーカード等を使用した資格情報確認のことです。
 
 
 
【非課税証明書について】
毎年6月第2週頃から、最新年度の非課税証明書が発行されています。
最新年度の非課税証明書発行が開始されるまでは、昨年度分をご提出ください。

 
※がん検診に関する情報は、毎年、広報ながさき4月号に折込の「けんしん特集号」及び市ホームページに掲載しています。

「がん検診・胃がんリスク検診について(お知らせ)」
http://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/450000/453000/p004598.html

 

FAQ作成担当部署: 市民健康部健康づくり課