• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 健康・医療・保健・衛生 』 内のFAQ

212件中 1 - 10 件を表示

1 / 22ページ
  • 休日に診療可能な医療機関はどこですか。

    休日(日曜日・祝日・年末年始)の昼間に診療可能な医療機関はホームページや 新聞、電話等で確認できます。受診する場合は、事前に当番医へ連絡してください。 〇ホームページ 診療科目 診療時間 当番医等  内科・小児科・外科  午前9時~午後6時  長崎市医師... 詳細表示

  • 帯状疱疹ワクチン接種(任意接種)の助成制度はあるか。

    帯状疱疹ワクチンは、50歳以上の方を対象として任意接種で行われており、長崎市では費用の助成等は行っておりません。 FAQ 作成担当部署:市民健康部感染症対策室 詳細表示

  • 高齢者等インフルエンザ予防接種(公費助成)/高齢者等新型コロナ予防接種(公...

    (インフル・コロナ共通) ●対象者 接種時に長崎市に住民登録又は外国人登録があるかたで、次のいずれかに該当するかたです。 ・65歳以上のかた ・60歳から64歳までのかたで、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるかた及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があ... 詳細表示

  • インフルエンザ/新型コロナの予防接種を受けたが、領収書を無くしてしまった。...

    ①65歳未満の方 接種した医療機関へ領収書の再発行をお願いしてください。 ②65歳以上の方 接種時に医療機関から配布された接種済証を領収書の代わりにご使用ください。 接種済証もなくされた方は、接種した医療機関へ領収書の再発行をお願いしてください。 FAQ作成担当部署:市民健康部感... 詳細表示

  • 食品衛生責任者の講習会を受講したい、どうすればよいですか。

    食品衛生責任者は、長崎市食品衛生協会が実施する「食品衛生責任者養成講習会」を受講することで、資格を取得できます。 ■開催日  毎年3月、6月、9月、12月に実施予定 ■受付時間 午前9時から9時30分 ■講習時間 午前9時30分から午後4時 ■講習科目 公衆衛生学、衛生法規、食品衛生学 ■受講料  ... 詳細表示

    • No:1542
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/04/18 09:12
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 乳がん検診について知りたい。

    ・対象 30歳以上で長崎市に住民票のある女性。ただし、乳房疾患等で治療中のかた、妊娠・授乳中のかた(40歳以上)、乳房の手術(豊胸術、乳がん手術等)を受けているかたは、市の乳がん検診は受診できません。 ・検査内容   30歳代  問診、視触診、乳房超音波検査(エコー)  40歳以上 問診、視触診、乳房エ... 詳細表示

    • No:1501
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2022/04/14 11:54
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 三和地区に温泉はありますか?

    天然の温泉ではありませんが、長崎市健康づくりセンターに光明石(こうめいせき)を使った温泉があります。 ・場所 三和地域センターから徒歩2分。     国道499号栄上交差点から為石方面へ左折して     約200m、右手にある3階建の建物。   "長崎市健康づくりセンターHP":http://www... 詳細表示

    • No:192
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/05/22 10:08
    • カテゴリー: その他
  • お骨を移転する場合の手続きについて教えて下さい。

     墓地や納骨堂にあるお骨を別の場所に移すときは、事前に、改葬許可申請書を提出し、改葬許可証の交付を受けてください。 ●お骨が長崎市内の墓地・納骨堂にある場合  墓地管理者とお墓の使用名義者の承諾をもらって、長崎市役所生活衛生課に改葬許可申請をして下さい。 ●お骨が長崎市外の墓地・納骨堂にある場合  墓地管... 詳細表示

  • 調理師免許の新規登録をしたいのですが、どんな手続きが必要ですか?

    調理師試験に合格された方、調理師養成施設を卒業された方は、住所地の都道府県知事へ調理師免許の申請ができます。 申請は住所地を所管する保健所で受け付けます。 長崎市にお住まいの方は長崎市保健所生活衛生課で受け付けます。 (長崎市保健所生活衛生課 長崎市桜町6番3号 市役所別館3階 電話095-829-11... 詳細表示

    • No:3222
    • 公開日時:2011/05/01 00:00
    • 更新日時:2019/11/29 18:21
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 夜間や休日に、精神科に関する緊急な医療相談が出来るところを教えてください。

    長崎県精神科救急情報センターでは、365日、24時間体制で 電話による相談を受けています。       電話0957-53-3982 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示

212件中 1 - 10 件を表示