095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【新型コロナウイルス感染症】 抗原検査キットはどこで買えますか。
抗原検査キットは、「研究用」と「体外診断用医薬品」とで異なります。 「研究用」として市販されているキットは、国が承認した「体外診断用医薬品」ではなく、性能等が確認されたものではありません。 また、「研究用」は、新型コロナウイルス感染の有無を調べることを目的としているものではありません。 新型コロナウイル... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 家族全員が陽性となり、食料が無くなりかけてい...
長崎市保健所では、陽性者を対象に、レトルト食品や缶詰などの食料を宅配便等で配送する支援を行っています。 近隣に買い出しをお願いできる方がいない場合や、ネットスーパー等を利用されていない場合で、支援が必要な方は、陽性者となった方への最初の聞き取り調査の際、または毎日の健康観察の際にご相談いただくか、長崎市保健... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 マイハーシス(MyHER-SYS)で療養証明...
マイハーシスでは、長崎市保健所へ発行を申請することはできません。 紙での発行をご希望の方は、療養期間終了後に、長崎市ホームページまたは電話(長崎市保健所(095-829-1153))でお申し出ください。 なお、マイハーシスでは、スマートフォンやパソコンなどの画面に療養証明書を「表示」することができ、その画... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 保険会社から、療養したことがわかる証明書を出...
発行可能ですが、令和4年9月8日以前に陽性となられた方と、令和4年9月9日以降に陽性となられた方では、取得方法が異なります。 令和4年9月8日以前に陽性となられた方は、スマートフォン、パソコン等で療養証明書の画面を表示するMy HER-SYS(マイハーシス)での証明、長崎市ホームページからの申請... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 濃厚接触者の定義を教えてください。
一般的に、「ウイルスがうつる可能性がある期間(発症日の2日前から)に、手で触れることの出来る距離(目安として1メートル以内)で、マスクなどの必要な感染予防策なしで、陽性者と15分以上の接触があった方」とされています。 なお、令和4年4月13日以降、保健所による濃厚接触者の特定は、陽性者の同居のご家族のみとな... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】令和5年3月13日からは、どのような場面でマス...
新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクについては、屋内では基本的にマスクの着用を推奨するとしている現在の取扱いを改め、令和5年3月13日からは次のとおり、マスクの着用の考え方が見直され、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断となります。ただし、次の着用が効果的な場面においては、マスクの着用を推奨します。... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 県の無料検査(自宅での抗原検査キット)で陽性...
県の無料検査や抗原検査キットの検査結果のみでは、保健所が対応する陽性者にはあたりません。 かかりつけ医などの医療機関へ電話でご相談ください。 かかりつけ医がない方や、かかりつけ医での対応が困難な場合またはどこに相談してよいかわからない場合は、長崎県受診相談センター(0120-071-126:24時間対応)... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 無料のPCR検査を受けることはできますか。
(無症状で、県内にお住まいの方) 長崎県が実施している無料検査が受検できます。※無料検査の実施期間はあらかじめ長崎県のホームページでご確認ください。 【長崎県HP|長崎県PCR等検査の無料化について(無料検査)】 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/huk... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 マイハーシス(MyHER-SYS)の登録方法...
まずは、登録のためのURLやIDが、お持ちのスマートフォン等に、SMS(ショートメッセージサービス)で届いているかご確認ください。 届いていない場合は、お手数ですが、長崎市保健所(095-829-1153)へご連絡ください。 なお、マイハーシスによる「療養証明書の表示」は可能ですが、長崎市では、マイハーシ... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 学校(学童、幼稚園、保育所など)で陽性者が出...
現在、保健所では、同居家族以外の濃厚接触者の特定は行っていませんが、学校(学童、幼稚園、保育所など。(以下同じ))が、自主的な取り組みとして、濃厚接触者に準ずる方に自宅待機等を求める場合があります。 学校から自宅待機を求めるなどされた場合は、その指示を受け、登校を控えるなどの対応をご検討ください。 症状が... 詳細表示
45件中 1 - 10 件を表示