095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【新型コロナウイルス感染症】コロナ陽性になりましたが、いつまで療養すればよ...
保健所が陽性者に対し外出自粛を要請することはなくなり、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられます。しかしながら、発症後5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えていただくことが推奨されています。 なお、学校における出席停止の期間につきましては「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】以前コロナ陽性となったが、その時の療養証明書は...
以前コロナ陽性になった際の療養証明書の発行は継続して行います。 コロナ陽性になられた時期によって取得方法が異なりますので、詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 【長崎市HP|療養の証明が必要な方へ】 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shingatacorona... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】濃厚接触者の特定はしなくなったのですか。
5類移行後は、保健所から陽性者の「濃厚接触者」として特定されることはありません。また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。 5類移行後の変更点につきましては、以下のリンクをご参照ください。 【長崎市HP|新型コロナウイルス感染症の5類への変更】 https://www.ci... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】マイハーシス(MyHER-SYS)で療養証明書...
My HER-SYSでの療養証明書表示につきましては、令和5年9月末をもって機能停止となり、終了することとなります。 なお、10月以降、My HER-SYSにログインした場合には、機能が停止したことをお知らせする画面が表示されます。 療養証明書の発行につきましては、以下のリンクをご参照ください。 ... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】コロナ陽性となりました。これからどうしたらよい...
【症状が軽い場合】 症状が軽い場合は、医療提供体制のひっ迫を防ぐため自宅療養をお願いします。体調急変時はかかりつけ医や近くの医療機関にご相談ください。 【医療機関を受診希望の場合】 ・受診前にかかりつけ医に電話して、受診の可否を確認してください。 ・かかりつけ医がない方はお近くの医療... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】発熱等の症状が出たため、医療機関を受診しようと...
新型コロナウイルス治療薬の薬剤費以外の医療費につきましては、自己負担となります。 新型コロナウイルス治療薬の薬剤費の自己負担上限額は、令和5年10月から令和6年3月まで、 医療費の自己負担割合に応じて段階的に、1割の方:3,000円、2割の方:6,000円、3割の方:9,000円となります。 3割の... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】無症状でPCR検査等をできるところはありますか。
無症状のかた向けの新型コロナウイルスに関する自費検査を実施できる民間検査機関および医療機関については、 以下のリンクをご参照ください。 【長崎市HP|新型コロナウイルスの自費検査】 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shingatacorona/56710000/567... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】同居家族が新型コロナウイルス感染症にかかったら...
(感染対策) ご家族、同居されている方が新型コロナウイルス感染症にかかったら、可能であれば部屋を分け、感染されたご家族のお世話はできるだけ限られた方で行うことなどに注意してください。 (陽性者と接触があった方が外出する場合) ・外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症日を0日として、特に5... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】 発熱等の症状があるので、検査を受けたいのですが。
発熱等の症状がある方で検査をご希望であれば、かかりつけ医またはお近くの医療機関に電話でご相談ください。 かかりつけ医を持たない場合など、どこに相談してよいか分からない場合は、「長崎県受診・相談センター(0120-071-126:フリーダイヤル)」にご相談ください。 詳しくは、以下のリンクを... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】新型コロナ陽性となり、医療機関に入院した。入院...
新型コロナ治療のための入院医療費は、令和5年10月から令和6年3月まで、高額療養費制度を適用した上で1万円を減額した額(1万円未満の場合はその額)となります。 入院時に新型コロナウイルス感染症治療薬の処方を受けた場合、治療薬の費用については、医療費の自己負担割合に応じて段階的に、1割の方:3,000円、2割の方... 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示