• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 住民票・戸籍・印鑑証明・パスポート 』 内のFAQ

268件中 1 - 10 件を表示

1 / 27ページ
  • マイナンバーカード、住民基本台帳カード、公的個人認証関連の手続きに係る本人...

    A書類 マイナンバーカード 住民基本台帳カード 運転免許証 旅券(パスポート) 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 在留カード 特別永住者証明書 一時庇護許可書 仮滞在許可書 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る) ... 詳細表示

    • No:7105
    • 公開日時:2016/11/10 13:03
    • 更新日時:2024/12/11 16:53
    • カテゴリー: 住基ネット
  • 本籍地を変更したいのですが、どうしたらいいですか?

    転籍届の提出が必要です。 同じ戸籍にある方全員の本籍が変更されます。 【届出人】  ○夫婦の場合⇒戸籍の「筆頭者」と「配偶者」  ○筆頭者が死亡している場合⇒生存配偶者  ○配偶者がいない(婚姻していない)場合⇒筆頭者  ○筆頭者も配偶者も除籍されている場合は、その戸籍については転籍が出来ません。... 詳細表示

    • No:2495
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届
  • 電子証明書の更新をしたいのですが、いつからできますか。

    電子証明書の更新手続きは、有効期間満了の3か月前から可能です。 (例: 有効期限が2024年4月15日の場合、更新手続きは、2024年1月15日から可能です。) 対象のかたには、「有効期限通知書」(更新のお知らせ)が送付されますが、お手元に届く前であっても有効期間満了の3か月前から手続きは可能ですので、お近く... 詳細表示

    • No:8548
    • 公開日時:2019/12/17 13:16
    • 更新日時:2024/12/11 16:51
    • カテゴリー: 電子証明
  • 身元証明書と本人確認書類(身分証明書)の違いは何ですか。

    本人確認書類(身分証明書)との違いを明確にするため、長崎市では  ・禁治産または準禁治産の宣告の通知を受けていない  ・後見(※)の登記の通知を受けていない  ・破産の通知を受けていない ことの証明のことを「身元証明書」として、個人が法律上の行為能力を具備しているかどうかを証明していますが、この証明書を「... 詳細表示

    • No:2456
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 「印鑑登録証明書」を発行してもらいたいのですが?

    長崎市に住民登録があり、既に印鑑登録している方は、次の方法により、印鑑登録証明書を取得できます。交付手数料は窓口では1通300円、コンビニ交付サービスでは1通200円です。   1 本人が市役所の窓口で請求する場合 地域センター、事務所、地区事務所、市民サービスコーナーで請求でき... 詳細表示

    • No:675
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/10/30 14:02
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本、改製原戸籍謄・抄本、戸籍の附票の写しを郵送して...

    ■本籍が長崎市にある方にかかる戸籍・除籍・改製原戸籍・戸籍の附票は郵送により請求できます。  送付先は請求者の住民登録地になります。  ※本籍地以外の市区町村の窓口で、戸籍証明書の取得が可能な場合があります。   詳しくはこちら https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/... 詳細表示

    • No:2434
    • 公開日時:2025/03/17 00:00
    • 更新日時:2025/03/25 10:56
    • カテゴリー: 戸籍謄抄本
  • 転出届(長崎市内から長崎市外への引っ越し)には何が必要ですか。

    届出人 本人、世帯主または同じ世帯のかた 代理人 届出期間 転出予定日の1ヶ月前から転出日まで(転出日を過ぎても届出は可能ですが、詳細については、中央地域センター住民記録係へご相談ください。電話番号 095-822-8888(内線3373)) 転出予定日の1ヶ月前から転出... 詳細表示

  • 本籍地が長崎市外ですが戸籍・除籍・改製原戸籍は取れますか。

    《重要》お知らせ 本籍地以外の市区町村の窓口で戸籍証明書が取得可能となりましたが、長崎市以外の市区町村が本籍の戸籍については、お渡しまでに長時間お待たせする場合があります。 また、本籍地以外の市区町村で戸籍届を提出した場合は、戸籍証明書への反映までにお時間がかかります。お急ぎの場合は、本籍地の市区町村の窓... 詳細表示

    • No:12501
    • 公開日時:2024/02/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/07 09:41
    • カテゴリー: 戸籍謄抄本
  • お休みに住民票や戸籍などの証明書が取れますか。

    市内に4か所の市民サービスコーナーを設置し、土・日曜日などお休みの日に住民票や戸籍、印鑑証明書などの証明書を取ることができます。 利用時間や閉庁日は各センター毎に異なります。 ●市民サービスコーナー 消費者センター:築町3-18 メルカつきまち4階(アクセス:バス停利用の場合 中央橋バス停下車   ... 詳細表示

    • No:2846
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 出入国審査時にパスポートのICチップが壊れていることが分かったのですが、ど...

    IC旅券はICチップの情報と旅券の記載面を比較して偽変造の有無を確認することができますが、ICの情報を見なくても、これまでどおり旅券の記載面で審査できます。 従って、ICチップが作動しなくなっても旅券自体は無効ではありません。 しかしながら、ICチップ本体やチップの入った頁(シート)が破損等したときは、航空機... 詳細表示

    • No:482
    • 公開日時:2020/03/10 00:00
    • 更新日時:2020/03/10 13:46
    • カテゴリー: パスポート

268件中 1 - 10 件を表示