095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎県・U18マイナカード生活応援事業について教えてください。
長崎県・U18マイナカード生活応援事業は、マイナンバーカードの取得率が低い、若い世代におけるカードの利活用促進及び子育て世帯への経済対策支援を目的として、カードを保有する18歳以下の県民1人あたり10,000円分のデジタルポイントを付与するものです。 申請期間:令和5年10月24日~12月28日 対象者:申請... 詳細表示
県のU18マイナカード生活応援事業の申請をする際に準備するものはありますか。
申請には以下①~④をご準備していただく必要があります。 ①申請者・対象者のマイナンバーカード ②申請者の署名用電子証明書の暗証番号(英数字を含む6~16桁)※1 ③対象者本人の券面記載事項入力補助用暗証番号(数字4桁) ④メールアドレス 申請の際に入力する暗証番号は以下の(1... 詳細表示
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちで、カード取得時にコンビニ交付サービス用の数字4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号を設定している方は、コンビニエンスストア等(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、イオン九州、ココカラファインヘルスケアほか)に設置されているキオスク端末(... 詳細表示
マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまったのですがどうしたらよいですか。
暗証番号を初期化し、新しい暗証番号を再設定することができます。窓口で暗証番号再設定届を出してください。 届出人 本人 届出場所 地域センター、事務所 必要な書類 ・マイナンバーカード ・本人確認書類のA書類またはB書類を1点 ... 詳細表示
申請方法は、 パソコンやスマートフォン等を使いインターネットで申請する。 パソコン→https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/pc.html スマートフォン→https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushins... 詳細表示
マイナンバーカードの交付(受け取り)予約の変更、キャンセルはできますか。
WEBサイトから予約をされた方は、受け取り予約日の6開庁日前までであればWEBサイトで変更やキャンセルを行うことができます。5開庁日前から既に予約した受け取り予約日まではWEBサイトで変更やキャンセルを行うことができませんので、予約専用ダイヤル(095-829-1798)へお電話ください。 電話... 詳細表示
マイナンバーカードを紛失または焼失した等で再発行したい場合はどうすればいい...
マイナンバーカードを紛失または焼失された場合、マイナンバーカード機能停止のお手続きが必要となりますので、マイナンバー総合フリーダイヤルへご連絡をお願いします。 ≪連絡先:マイナンバー総合フリーダイヤル≫ 連絡先:0120-95-0178(無料) マイナンバーカードの紛... 詳細表示
マイナンバーカードの交付、暗証番号の再設定等の各種手続き後、住民票の写しや...
【マイナンバーカードの各種手続きを行った場合のコンビニ交付の利用について】 マイナンバーカードの各種手続きを行った場合、手続きによってコンビニ交付を利用できるまでの期間が異なります。 ②「暗証番号初期化・再設定」、⑤「紛失等による一時停止後に停止解除」の手続き後は即時利用可能で... 詳細表示
コンビニ交付サービスはどこのコンビニでもよいのですか?時間は?
全国のセブン-イレブン、ローソン(ローソンストア100は除く)、ファミリーマート、イオン九州、ココカラファインヘルスケアほかのキオスク端末(マルチコピー機)設置店舗でマイナンバー(個人番号)カードを使って証明書が取得できます。 利用できる時間は、毎日午前6時30分から午後11時00分までです。 ただし、12月... 詳細表示
マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しを発行してほしいのですが。
1 マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しの発行を請求できるのは、本人または本人と同一世帯のかたに限定されています。 〇受付窓口 ・地域センター ・事務所(黒崎、池島、長浦) ・地区事務所(西部、古賀、戸石) ・市民サービスコーナー (消費者センター内、西浦上地域センター内、... 詳細表示
92件中 1 - 10 件を表示