095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
申込みを取り消したり、選択した決済サービスを変更することはできるか。また、...
マイナポイント申込後の決済サービスの取消・変更は原則できません。決済サービスの選択、決済サービスID・セキュリティコードの入力は慎重に行ってください。 なお、誤って他人の決済サービスへ申し込んでしまった場合、身に覚えがないのに「申込済」と表示される場合又は決済サービスを誤入力した場合には、速やかに次の手続を... 詳細表示
マイキーIDは、マイナポイント申込み後、問合せ等の際に使用します。マイナポイント申込時、画面右上にマイキーIDが表示されるため、そちらで確認することができます。また、マイナンバーカードで利用者マイページにログインした場合も、画面の右上にマイキーIDが表示されるため、そちらでも確認することが可能です。 ... 詳細表示
マイナポイント第2弾の申込期間、対象となるマイナンバーカードの申請期限等について
マイナポイント付与は、最大2万円相当のポイントになります。 マイナンバーカード新規取得者(すでに取得している方でマイナポイント第1弾の未申込者含む)に対し最大5000円相当のポイント、健康保険証の利用申込、公金受取口座登録に対しそれぞれ7500円相当のポイントが付与されます。 ※マイナポイントの申... 詳細表示
公的個人認証サービス対応のスマートフォンまたはパソコンとカードリーダーをお持ちでない方のために、各地域センターにマイナポイントの予約・申込支援窓口を設置しています。ご自身でマイナポイントの予約・申込をすることができないかたは、各地域センターへお越しください。 <必要な持ち物> ①マイナンバーカ... 詳細表示
マイナポイント申込後、マイナポイントコールセンターでマイキーIDと電話番号下4桁を伝えることで、マイナポイント申込状況を確認することが可能です。 なお、マイナンバーカード読み取り環境のあるかたは、マイナンバーカードと4桁のパスワード(暗証番号)で利用者マイページにログインすることでも、マイナポイント申込状況... 詳細表示
2022年1月1日からマイナポイントの第2弾が開始されましたが、どのような...
【マイナポイントの第2弾とは】 キャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をしたかた、健康保険証としての登録を行ったかた及び公金受取口座の登録を行ったかたのキャッシュレス決済サービスに最大2万円相当のポイントを付与するマイナンバーカードを活用した消費活性化策のことです。 ※QRコード... 詳細表示
マイナポイント予約で作成されたマイキーIDは変更することができるのか。
マイキーIDは変更することができません。 【マイナポイントに関するお問合せ先】 マイナンバー総合フリーダイヤル(無料) 電話番号:0120-95-0178 音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。 平日:9時30分~20時 土日祝:9時30分~17時30分... 詳細表示
マイキーIDが漏えいした場合やマイナポイントを不正に利用された場合はどうす...
マイキーIDが漏えいした恐れがある場合や、不正に利用された形跡がある場合は、直ちにマイキープラットフォーム問い合わせ先に連絡するようお願いします。マイキープラットフォームポータルサイトの「よくあるご質問(FAQ)」に問い合わせ先が公開されていますので、以下を参照ください。 マイキープラットフォームポータルサ... 詳細表示
マイナポイントの予約・申込について、家族の分の手続を代わりに行ってよいか。
マイナポイントの手続きは、本人が行うことが原則ですので、家族等が端末を貸与するなどして、本人が手続きを行ってください。例外的に、本人が入力をできない場合に、本人監視下で手続きを第三者が支援するようなケースはあり得ますが、犯罪防止の観点から本人不在での手続きは認められません。 地域センター窓口において手続きの... 詳細表示
対象のキャッシュレス決済サービスを利用していないが、家族や友人の決済サービ...
他人の決済サービスを使って申込みをすることはできません。ご自身名義のキャッシュレス決済サービスで申込みを行ってください。 ただし、親等が未成年の子どものマイナポイントを自分の決済サービスで申し込む場合などのように、自身での申込みが困難で法定代理人の決済サービスを利用する場合に限って申込みをすることが... 詳細表示
31件中 1 - 10 件を表示