095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎県及び長崎市の首長、議員並びに国会議員の任期満了は以下のとおりです。選挙は任期が終わる日の前30日以内に行われます。 ※投票日が決まりましたら、HPでお知らせします。 【令和3年(2021年)執行予定】 ・衆議院議員総選挙 任期満了日:令和3年(2021年)10月21日 【令... 詳細表示
選挙権年齢の引き下げに伴い、18歳以上20歳未満の者は、検察審査員や裁判員...
当分の間、18歳以上20歳未満の者は検察審査員及び裁判員の職務に就くことはできません。 FAQ作成担当部署: 選挙管理委員会事務局 詳細表示
選挙における供託金の額を教えてください。 供託金が没収される得票数、また...
供託金の額は、 ○長崎市長 100万円 ○長崎市議会議員 30万円 ◎長崎県知事 300万円 ◎長崎県議会議員 60万円 ☆衆議院議員 小選挙区 300万円 ☆衆議院議員 比例代表 候補者1名につき600万円 ( ※小選挙区に、同時に... 詳細表示
・郵便番号 850-0057 ・所在地 長崎市大黒町3番1号 長崎交通産業ビル6階 ・電話番号 095-821-3520 ・FAX 095-822-2029 http://www.city.nagasaki.lg.jp/soshiki/253/254/index.html ... 詳細表示
過去の長崎市議会議員一般選挙の有権者数と投票率を教えてください。
・平成31年4月21日執行 第19回 有権者数:350,395人 投票率:47.33% ・平成27年4月26日執行 第18回 有権者数:354,203人 投票率:45.77% ・平成23年4月24日執行 第17回 有権者数:360,164人 投票率:53.30% ... 詳細表示
・平成31年4月21日執行 第19回 有権者数:350,395人 投票率:47.33% ・平成27年4月26日執行 第18回 有権者数:354,203人 投票率:無投票 ・平成23年4月24日執行 第17回 有権者数:360,164人 投票率:53.28% ・平成19年4月22... 詳細表示
○長崎市長 日本国民で満25歳以上であること。 ○長崎市議会議員 日本国民で満25歳以上であり、長崎市議会議員の選挙権をもっていること。 ◎長崎県知事 日本国民で満30歳以上であること。 ◎長崎県議会議員 日本国民で満25歳以上であり、長崎県議会議員の選挙権をもっていること。 ☆衆議院議員... 詳細表示
身体に障害があり、投票所へ行くことができないのですが、投票の方法はありますか?
自宅などで投票ができる郵便投票制度があります。この制度が利用できる方は、次の(1)~(3)のいずれかに該当し、長崎市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。 (1)身体障害者手帳をお持ちで、その障害の程度等が次のいずれかに該当すること。 ・両下肢、体幹又は移動機能の障害・・・... 詳細表示
平成25年7月21日執行の長崎県議会議員補欠選挙の有権者数と投票率を教えて...
・平成25年7月21日執行 有権者数:361,081人 投票率:51.41% http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/780000/783000/p024245.html FAQ作成担当部署: 選挙管理委員会事務局 詳細表示
・平成29年10月22日執行 第48回 長崎県第1区(旧長崎市・旧香焼町・旧伊王島町・旧高 島町・旧野母崎町・旧三和町) 有権者数:347,539人 投票率:54.86% 長崎県第2区(旧外海町・琴海町) 有権者数: 13,868人 投票率:52.04% ・平成26... 詳細表示