• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 被爆者援護・平和 』 内のFAQ

168件中 1 - 10 件を表示

1 / 17ページ
  • 平和祈念像の姿形には何か意味があるのですか。意味を知りたいのですが。

    平和祈念像の上空を指した右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、軽く閉ざした目は、戦争犠牲者の冥福を祈っている姿です。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:2655
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 原爆による被害者数などはどれくらいですか。

    死者 73,884人 負傷者 74,909人 (1945年12月までの推定 長崎市原爆資料保存委員会調査による) 67町が焼失 半径1050m以内に遮蔽物がないところの致死率はほぼ100%です FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3705
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:39
    • カテゴリー: 平和
  • 被爆者に支給される手当などについて、教えてください。

    被爆者援護法による国の手当等(令和4年4月現在)と支給金額(月額)は、次のとおりです。 1 医療特別手当     141,900円 2 特別手当         52,400円 3 原子爆弾小頭症手当 48,840円 4 健康管理手当      34,900円 5 保健手当 ... 詳細表示

    • No:2708
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/12/21 16:41
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • 原爆の大きさはどれくらいですか。

    (名称:ファットマン(プルトニウム型)):重さ4.5t 長さ3.25m 直径1.52m (広島原爆(リトルボーイ(ウラン型)):重さ4.0t 長さ3.0m 直径0.7m) FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆継承課 詳細表示

    • No:3706
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2020/12/17 09:39
    • カテゴリー: 平和
  • 被爆者が死亡しました. 手続きを教えてください。

    葬祭料の手続きについてご案内します。 次のものをお持ちください。 1 死亡診断書(コピー可) 2 被爆者健康手帳(紫色の手帳) 3 手当証書(無くても可)(※医療特別手当受給者は原爆症の認定書が必要) 4 申請者の普通預金通帳 5 会葬御礼の礼状、葬儀代金の領収書、埋火葬許可証、火葬領収書のう... 詳細表示

    • No:2683
    • 公開日時:2018/11/30 00:00
    • 更新日時:2022/08/04 15:04
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • 原爆死没者名簿について教えてください。

    長崎市原爆死没者名簿は、昭和43年8月に初めて奉安され、原爆投下により直接死亡された方々や、原爆で被爆しその後死亡された方々のお名前のほか享年と死亡日が記載されています。 長崎で被爆された方で、令和4年8月から令和5年7月末までに死亡されたことが判明し、令和5年8月9日の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典の際に奉安... 詳細表示

    • No:2662
    • 公開日時:2015/01/05 00:00
    • 更新日時:2023/09/01 15:10
    • カテゴリー: その他
  • 原爆落下中心地にある「原爆死没者名奉安」箱には、何が保管されているのですか。

    原爆落下中心地にあります「原爆殉難者名奉安」箱には、原爆死没者名簿を複写したマイクロフィルムが奉安されています。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:2659
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 原爆の威力はどの程度ですか。

    【エネルギーの内訳】 爆風50% 熱線35% 放射線15% 【爆心点の火球】爆発後1万分の1秒 直径約30m 摂氏約30万℃ 【爆心地付近の地表面の温度】 3,000から4,000℃ 【爆心地付近の爆風】 秒速440m 【爆発高度】地上約500m  FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部原爆資料館被爆... 詳細表示

    • No:3707
    • 公開日時:2016/04/05 17:25
    • カテゴリー: 平和
  • ABCCという組織は今どうなっていますか。

    原爆傷害調査委員会のことをいい、当初アメリカが設置しました。現在は日米共同出資運営方式の公益財団法人放射線影響研究所として原爆放射線の健康影響について調査研究活動等を行っています。 【放射線影響研究所】 https://www.rerf.or.jp/glossary/abcc/ FAQ作成担当部署: 原爆被... 詳細表示

    • No:3732
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/02/02 13:43
    • カテゴリー: その他
  • 平和祈念式典に参列したいのですが、服装の決まりはありますか。

    参列されるときの服装の決まりは特にございません。皆様のご判断におまかせしています。 ただし、奇抜な服装など、慰霊式典にふさわしくないと判断される場合や、他の参列者の方に迷惑を及ぼすおそれがある場合は、入場をお断りさせていただく場合がございます。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:3161
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他

168件中 1 - 10 件を表示