095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎県及び長崎市の首長、議員並びに国会議員の任期満了は以下のとおりです。選挙は任期が終わる日の前30日以内に行われます。 ※投票日が決まりましたら、HPでお知らせします。 【令和3年(2021年)執行予定】 ・衆議院議員総選挙 任期満了日:令和3年(2021年)10月21日 【令... 詳細表示
選挙における供託金の額を教えてください。 供託金が没収される得票数、また...
供託金の額は、 ○長崎市長 100万円 ○長崎市議会議員 30万円 ◎長崎県知事 300万円 ◎長崎県議会議員 60万円 ☆衆議院議員 小選挙区 300万円 ☆衆議院議員 比例代表 候補者1名につき600万円 ( ※小選挙区に、同時に... 詳細表示
選挙権年齢の引き下げに伴い、18歳以上20歳未満の者は、検察審査員や裁判員...
当分の間、18歳以上20歳未満の者は検察審査員及び裁判員の職務に就くことはできません。 FAQ作成担当部署: 選挙管理委員会事務局 詳細表示
・郵便番号 850-0057 ・所在地 長崎市大黒町3番1号 長崎交通産業ビル6階 ・電話番号 095-821-3520 ・FAX 095-822-2029 http://www.city.nagasaki.lg.jp/soshiki/253/254/index.html ... 詳細表示
○長崎市長 日本国民で満25歳以上であること。 ○長崎市議会議員 日本国民で満25歳以上であり、長崎市議会議員の選挙権をもっていること。 ◎長崎県知事 日本国民で満30歳以上であること。 ◎長崎県議会議員 日本国民で満25歳以上であり、長崎県議会議員の選挙権をもっていること。 ☆衆議院議員... 詳細表示
平成25年7月21日執行の長崎県議会議員補欠選挙の有権者数と投票率を教えて...
・平成25年7月21日執行 有権者数:361,081人 投票率:51.41% http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/780000/783000/p024245.html FAQ作成担当部署: 選挙管理委員会事務局 詳細表示
・平成29年10月22日執行 第48回 長崎県第1区(旧長崎市・旧香焼町・旧伊王島町・旧高 島町・旧野母崎町・旧三和町) 有権者数:347,539人 投票率:54.86% 長崎県第2区(旧外海町・琴海町) 有権者数: 13,868人 投票率:52.04% ・平成26... 詳細表示
・平成30年2月4日執行 第19回 有権者数:359,085人 投票率:29.5% ・平成26年2月2日執行 第18回 有権者数:360,356人 投票率:33.74% ・平成22年2月21日執行 第17回 有権者数:365,632人 投票率:56.71% ・平成18年2... 詳細表示
選挙人名簿抄本は、次のような目的であれば閲覧することができます。閲覧を希望する際は、申出書等の必要書類を提出しなければなりません。手続き方法など詳しいことは、長崎市選挙管理委員会にお問い合わせください。 ・登録の確認のため ・公職の候補者あるいは政党その他の政治団体の政治活動のため ・政治または選挙に関する... 詳細表示
選挙期間に届く「投票所入場券」のハガキをお持ちください。期日前投票所では、入場口に備え付けてある「宣誓書」の用紙に記入していただき、受付に提出します。宣誓書はホームページや市役所、地域センター窓口などで事前に入手もできます。 なお、選挙の際に新聞折込等で配られる「選挙豆知識」にも掲載しています。 また、「投票... 詳細表示