トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 パスポート 』 内のFAQ

30件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • パスポートを発行してもらいたいのですが。

    ○長崎市民のかた(長崎市に住民登録のある方)はメルカつきまち4階の消費者センターで受け付けています。   <所在地>長崎市築町3-18メルカつきまち4階    <電話>829-1550(パスポート窓口ダイヤルイン)          本庁内線791330・791331 ○旅券発給申請書及び添付書類を窓口に提出いた... 詳細表示

    • No:458
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 出入国審査時にパスポートのICチップが壊れていることが分かったのですが、ど...

    IC旅券はICチップの情報と旅券の記載面を比較して偽変造の有無を確認することができますが、ICの情報を見なくても、これまでどおり旅券の記載面で審査できます。 従って、ICチップが作動しなくなっても旅券自体は無効ではありません。 しかしながら、ICチップ本体やチップの入った頁(シート)が破損等したときは、航空機... 詳細表示

    • No:482
    • 公開日時:2020/03/10 00:00
    • 更新日時:2020/03/10 13:46

  • パスポートの手数料について教えてください。

    ○10年用16,000円、5年用11,000円、12歳未満6,000円、変更申請6,000円、増補申請2,500円です。 ○12歳未満か否かは申請日時点の年齢で取り扱います。年齢計算に関する法律により誕生日の前日にその年齢に到達するとなっていますので、12歳の誕生日の前々日までの申請であれば12歳未満の手数料とな... 詳細表示

    • No:467
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポートの受け取り方法について教えてください。

    ○申請を受付した際、受取可能日をご案内いたしますので、必ず申請者ご本人がお越しください。その際、申請のときにお渡ししました「受領書」と手数料(収入印紙及び長崎県証紙)をお持ちください。【→「パスポートの手数料について教えてください」参照】 ○受取開始日は、申請を受け付けた日を含めて5日目(土日祝を含めずに数えます... 詳細表示

    • No:460
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 消費者センター(メルカつきまち)に顔写真を撮るところはありますか。

    ○メルカつきまち1階に無人撮影機がございます。 詳しくは消費者センター(829-1550)まで FAQ作成担当部署: 市民生活部消費者センター 詳細表示

    • No:485
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 至急、パスポートが必要なのですが。

    急がれる理由はどのようなご事情からですか? 海外において死亡、危篤、入院等により、身内の方が緊急に渡航する必要があると認められる場合は、長崎県パスポートセンターにて即日発給します。長崎県パスポートセンター(平日は095-895-2121、休日は095-824-1171)にご連絡ください。 業務等の理由による場... 詳細表示

    • No:475
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/04/26 17:04
  • パスポートの申請を他の人にしてもらう方法について教えてください。

    ○申請者ご本人が申請書を窓口に提出することができないときは、他の方に提出を委任することができます。 ○申請に必要な書類等(申請書、戸籍抄本(謄本)、写真、本人確認書類)は委任する方に全てお預けいただく必要があります。あらかじめ旅券発給申請書用紙を入手し、申請者ご自身で必要事項をご記入いただくとともに、申請書裏面の... 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポートの申請方法について教えてください。

    ○パスポートの申請には次の書類が必要となります。 (1)一般旅券発給申請書 1通   【→「パスポートの申請書について教えてください」参照】 (2)戸籍抄本(または謄本) 1通   【→「パスポートの申請に必要な戸籍について教えてください」参照】 (3)写真 1枚   【→「パスポート申請に必要な写真について教え... 詳細表示

    • No:459
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 結婚して、姓と本籍地が変わったのですがパスポートの変更手続はどうすればいい...

    氏名または本籍地の都道府県名が変わった場合は、次の(1)または(2)のいずれかの手続きが必要となります。 (1)新規申請【→「有効なパスポートを持っている場合の切替申請の方法を教えてください」参照】 新しいパスポートに作り直す方法で、必要書類や手数料も新規申請と同様です。 (2)変更申請 今お持ちのパスポートの有... 詳細表示

    • No:473
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • パスポート申請に必要な写真について教えてください。

    ○サイズは縦45mm×横35mmで頭頂から顎までが32mm~36mm、頭の上の余白が2mm~6mmです。 ○また、6ヵ月以内に撮影したもので、無背景、無帽で正面を向いていることが必要です。 ○このほかにも細かい規定がありますので、写真店でパスポート用と指定してお撮りいただくのが確実です。 ○手持ちのプリンターで印... 詳細表示

    • No:463
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

30件中 1 - 10 件を表示