文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
カテゴリから探す
>
長崎の世界遺産
>
世界遺産とは
>
世界遺産の話によく出てくる「イコモス」とはなんですか。
お電話でのお問い合わせ
095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
トップカテゴリー
/category/show/147?site_domain=default
カテゴリから探す
(3902件)
/category/show/146?site_domain=default
ライフイベントから探す
(575件)
戻る
No : 3603
公開日時 : 2015/04/28 00:00
更新日時 : 2020/04/22 11:26
印刷
世界遺産の話によく出てくる「イコモス」とはなんですか。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
カテゴリから探す
>
長崎の世界遺産
>
世界遺産とは
回答
イコモス(International Council on Monuments and Sites(ICOMOS):国際記念物遺跡会議)は、人類の遺跡や歴史的建造物など文化遺産の保全のための国際組織で、ユネスコの諮問機関として、世界文化遺産登録の審査、モニタリング活動などを行っています。
ユネスコへ世界文化遺産登録に必要な推薦書を提出した場合、専門機関による調査を受けなければなりません。その調査を実施するのが、イコモスです。
FAQ作成担当部署: 文化観光部世界遺産室
関連するFAQ
イコモス勧告 とは何ですか?
「世界遺産委員会」とは何ですか?
「国内の世界遺産候補」について教えてください。
これまでいくつの「世界遺産」が登録されていますか?
「世界遺産」にはどのようなものがあるのですか?
お問い合わせ
お問い合わせ
TOPへ