095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
現在、市税等を口座振替により納付していますが、クレジットカードやスマートフ...
口座振替をご利用中の方がクレジットカードやスマートフォン決済アプリによる納付に変更したい場合、口座振替取消の手続きを行っていただく必要があります。取消手続きの完了後、納付に必要なバーコード情報が印刷された納付書を送付いたします。 ただし、1期分の納付額が30万円を超える納付書は、クレジットカードやスマートフ... 詳細表示
市税等を金融機関等の窓口やコンビニエンスストアでクレジットカードやスマート...
金融機関や市役所の窓口、コンビニエンスストアではクレジットカードやスマートフォン決済アプリによる納付はできません。 詳しくは、長崎市ホームページでご確認ください。 「モバイルレジクレジットサービス(クレジットカード)による納付」 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimi... 詳細表示
市の窓口に専用端末を設置し、市と金融機関を結ぶネットワークを利用することにより口座振替の申込みができるサービスのことです。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/132000/p009486.html FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示
結婚(離婚)しましたが、市・県民税の手続きはどうすればいいですか。
年の途中で婚姻・離婚があっても市・県民税に影響はありませんので、手続きは不要です。 また、旧姓の納税通知書についても、そのままお使いいただけます。 FAQ作成担当部署: 理財部市民税課 詳細表示
郵便払込取扱票を郵送いたしますので、理財部収納課又は特別滞納整理室へご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示
市税等の振込みをしたいので、銀行口座を教えてほしいのですが。
「銀行口座への振込」という形では納付できません。納付書を郵送いたしますので、理財部収納課又は特別滞納整理室へご連絡ください。 FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示
原則として、内訳金額の訂正は可能ですが、合計欄の訂正はできません。 市県民税の特別徴収について、年度途中の従業員の異動があった場合は、訂正可能な場合がありますので、収納課収納係にお尋ねください。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示
市外へ転出したのですが、どのように税金を納めればよいのですか
市外で納付できる場所は次のとおりです。 1 金融機関 十八親和銀行、長崎銀行、三菱UFJ銀行、北九州銀行、福岡銀行、佐賀銀行、肥後銀行、西日本シティ銀行 2 ゆうちょ銀行 沖縄県を除く九州内のゆうちょ銀行、郵便局 また、全国のゆうちょ銀行、郵便局では、郵便払込取扱票を用いて納付で... 詳細表示
「ペイジー口座振替受付サービス」を利用する際、窓口へ行く場合に何が必要ですか
お申込みいただく金融機関(十八親和銀行、ゆうちょ銀行、長崎西彼農業協同組合)のキャッシュカードと、窓口に来庁された方の本人確認ができる書類が必要です。 ※十八親和銀行の合併以降もそのまま十八銀行、親和銀行のキャッシュカードを使用されている場合は、現在使用されているキャッシュカードを使って申し込み... 詳細表示
「ペイジー口座振替受付サービス」で利用できる税目と受付窓口を教えてください。
利用できる税目は、市税(固定資産税(土地、家屋))、固定資産税(償却資産)、個人市県民税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税)です。市税以外では、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料についても手続きできます。 受付窓口は、収納課(3階)です。 その他、介護保険課(12階)、後期高齢者医療室(3階)、... 詳細表示
58件中 31 - 40 件を表示