• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 納税 』 内のFAQ

58件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • 退職して仕事をしていないのに、市・県民税の納付書が来ました。どうしてですか。

    市・県民税は、前年(1月1日~12月31日)の所得を基に課税されます。  退職されて、現在仕事をしていない場合であっても、前年中の所得が下記の金額を超えていれば、課税されます。 ・同一生計配偶者や扶養親族がいないかた・・・41万5千円 ・同一生計配偶者や扶養親族がいるかた ・・・31万5千円×(同一... 詳細表示

    • No:435
    • 公開日時:2021/12/29 14:39
  • 市税の延滞金の計算方法を教えてください

    延滞金は、納期限の翌日から納付の日までの日数に応じて計算します。 ただし、法人市民税、事業所税及び特別土地保有税については、計算方法が異なりますので、収納課収納係(TEL:095-829-1130)へお問い合わせください。 計算方法    延滞金額 = 未納税額 × 延滞金の率(年) ÷ 365... 詳細表示

    • No:401
    • 公開日時:2025/01/01 00:00
  • 市外に引っ越したのに、市・県民税の納税通知書が来ました。どうしてですか。

    市・県民税は、1月1日にお住まいになられていた市町村で課税されますので、年の途中で他の市町村へ転出された場合でも、前にお住まいだった市町村から納税通知書が送付されます。   FAQ作成担当部署: 理財部市民税課  詳細表示

    • No:436
    • 公開日時:2021/12/29 14:38
  • 市税等のスマートフォンを利用したモバイルレジクレジットサービス(クレジット...

    納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、クレジットカードを利用して納付ができるサービスです。 金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、自宅や外出先で納付ができます。 【対象税(料)目】 ・固定資産税(土地・家屋)      ・固定資産税(償却資産)    ... 詳細表示

    • No:9409
    • 公開日時:2025/04/22 00:00
  • 市税を口座振替で納付したいのですが、手続きはどのようにすればよいですか。ま...

    長崎市内の金融機関には「申込書」を設置しています(ゆうちょ銀行・郵便局を含みます)。口座振替をご希望の金融機関へ1.「通帳」2.「届出印」3.「納税通知書または納付書等問い合わせ番号のわかるもの」を持って手続きを行なってください。 長崎市外にお住まいの方は、収納課収納係へご連絡ください。「申込書」をお送りし... 詳細表示

    • No:406
    • 公開日時:2024/12/23 00:00
  • 市税の振替口座の変更をしたいのですが、どうしたらよいですか

    口座振替の金融機関等を変更される場合は、新しく利用する金融機関等へ、1.「通帳」2.「届出印」3.「納税通知書または納付書」をお持ちのうえ手続きを行なってください。変更の申込書は長崎市内の金融機関であれば備え付けています。 長崎市外にお住まいの方は、申込書をお送りしますので収納課収納係へご連絡ください。 それ... 詳細表示

    • No:412
    • 公開日時:2024/12/23 00:00
    • 更新日時:2025/01/10 12:42
  • 国外に長期出張(転出)する予定です。どのように納税すればよいでしょうか。

    海外に出国するなどで、ご自分で納税することが困難な場合、日本国内に住むご親族の方などを納税管理人とし、納税に関する一切のことを委任することができますので、各課税課へ納税管理人届出書を提出してください。 設定した納税管理人を変更する場合、納税管理人の住所が変更になった場合、納税管理人への委任をやめる場合も提出が必... 詳細表示

    • No:423
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 15:47
  • eL-QR(QRコード)や地方税お支払サイトを利用した納付とはどのようなも...

    納付書に印刷されたeL番号(納付書番号)やeL-QR(QRコード)を利用して、地方税お支払サイトやスマートフォン決済アプリから納付ができ、金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、ご自宅や外出先からいつでも納付が可能です。 また、QRコードを利用して、全国の地方税統一QRコード対応金融機関でも納... 詳細表示

    • No:11856
    • 公開日時:2025/04/22 00:00
  • 市税等をATMで納付したいのですが。

    金融機関(※十八親和銀行、福岡銀行、熊本銀行のみ)のATMで、納付書に印刷されたバーコードまたはeL-QR(QRコード)を読み込み納付ができます。 ただし、ATMで納付した場合、領収証書が発行されません。領収証者が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関等の窓口やコンビニエンスストアでの納付をお願いいたします... 詳細表示

    • No:420
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
  • 市税の納付を口座振替にしています。口座から引き落とされる日はいつでしょうか

    振替日は各税目の納期の最終日です。 ・市県民税(普通徴収) 1期 6月末日、2期 8月末日、3期 10月末日、4期 1月末日 ・固定資産税(土地・家屋)・都市計画税、固定資産税(償却資産) 1期 5月末日、2期 7月末日、3期 12月25日、4期 2月末日  ・軽自動車税(種別割) 5月末日 ・国民... 詳細表示

    • No:407
    • 公開日時:2017/02/13 15:27
    • 更新日時:2022/04/14 10:29

58件中 41 - 50 件を表示