• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 景観 』 内のFAQ

13件中 11 - 13 件を表示

2 / 2ページ
  • 屋外に看板(屋外広告物)を設置したいのですが、どのような手続きが必要ですか。

    長崎市屋外広告物条例で市内全域が規制対象となっており、市長の許可が必要です。 また、現在表示している広告物を変更したりする場合も許可が必要です。 許可の申請は、景観推進室(屋外広告物担当)で受付けます。 問い合わせ先 095-829-1177 ・屋外広告物とは  屋外で土地や建物などに取り付けられ... 詳細表示

    • No:1953
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
  • 環長崎港地域アーバンデザインシステムとは?

     美しい都市景観を創造し、後世に引き継ぐ財産とするために、長崎県は、平成12年に「環長崎港地域アーバンデザインシステム」を確立しました。  「環長崎港地域アーバンデザインシステム」とは、主に長崎港周辺で実施される県主体の事業等を行うにあたって、アーバンデザイン専門家の方々から、それぞれの高い専門性や広い見識を活... 詳細表示

    • No:1969
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
  • 景観計画区域は、なぜ「都市」だけではなく、長崎市全域(建物が無い山間部まで...

     平成16年に施行された景観法は、良好な景観が地域の自然、歴史、文化などと人々の生活、経済活動などとの調和により形成されるものであるとの基本理念のもと、都市部だけでなく、農村部や自然公園なども対象となっています。  また、長崎市は、周辺部の山々に囲まれた大景観や3つの海に囲まれ入り込んだ長い海岸線によって強く印象... 詳細表示

    • No:1967
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00

13件中 11 - 13 件を表示