• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 その他 』 内のFAQ

16件中 11 - 16 件を表示

2 / 2ページ
  • ふれあい掲示板の抽選会は、いつありますか。

    ふれあい掲示板の抽選会は、平成31年度3月31日をもって終了いたしました。 平成31年4月1日(5月掲出分)より景観推進室が抽選を行い、抽選結果を申請書に記載された送付先に送付いたします。 ふれあい掲示板HP http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/660000/669... 詳細表示

    • No:1950
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/04/01 16:10
  • ふれあい掲示板を利用したいのですが、どうすればいいですか。

    掲出したい月の前々月16日から前月15日までに、掲示したいポスター1部(できるだけA4サイズに縮小したもの)を添えて、長崎市ふれあい掲示板使用許可申請書に記入し、メール又は、郵送にて景観推進室へ申し込む必要があります。なお、長崎市外で実施されるものや、政治、宗教及び営利行為に関するものは提出できません。 申請書... 詳細表示

    • No:1949
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/04/01 16:04
  • 「まちなか再生の行動に関する基本方針」とは?

     まちなかの将来像や目標の実現に向け効率的かつ総合的な推進を図るため、平成21年4月、市長を本部長とし関係各部長で構成する「長崎市まちなか再生推進本部」を設置。平成20年12月に市の基本的な考え方を示した「まちなか再生の行動に関する基本方針」を策定しました。なお、平成25年度以降、具体的な取り組みは「まちぶらプロ... 詳細表示

    • No:3465
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • まちなか再生では、具体的にどういうことをやるの?

     まちなかの再生につきましては、これまでも地域の方々と一緒に賑わいを高める様々な取り組みを行ってきたところであります。平成25年度以降はこれらの取り組みをさらに発展拡大させて進めるため、今後10年間の取組みを「まちぶらプロジェクト」として、市民、企業及び行政などが連携しながらハード・ソフト両面から展開します。 ... 詳細表示

    • No:3462
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
  • 建物高さ規制に取り組む必要があるのですか? 建物高さ規制は何のために行う...

    まちなかでは、景観形成重点地区、伝建地区、風致地区など、建物高さの規制に取り組んできましたが、近年高層建築物が増加して、眺望などの景観や日影規制のない商業地域では住環境への悪化が懸念されています。また、世界遺産の取り組みなど周辺環境への調和について考える必要も生じてきています。 長崎市では、まちなかの住環境や景... 詳細表示

    • No:1961
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/04/01 00:00
  • 「まちなか再生計画策定検討委員会報告書」とは?

     まちなかを長崎市ならではの個性と魅力ある空間へと再生するため、「まちなか再生計画策定検討委員会」から、平成20年1月に市長へ報告書が提出されました。報告書には、「地域力でのまちなか再生」を主眼に、まちなかの将来像、まちなか再生のための進め方や事業等が提案されています。 ホームページ「まちなか再生」の中で、この報... 詳細表示

    • No:3464
    • 公開日時:2010/08/23 00:00

16件中 11 - 16 件を表示