• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

閲覧の多いFAQ

『 その他 』 内のFAQ

37件中 31 - 37 件を表示

4 / 4ページ
  • 住民監査請求とはどのような制度ですか。

     住民監査請求とは、長崎市の機関又は職員について、「違法または不当な公金の支出、財産の取得、管理、処分や財産の管理を怠る事実」等によって、本市に損害が生じた(または生ずるおそれがある)場合に、その損害を補填(てん)するために必要な措置を講ずべきであるとして、市民が監査委員に対し監査を求める制度です。 ... 詳細表示

    • No:3471
    • 公開日時:2022/01/06 15:40
  • 監査はどのような方針(視点)で実施しているのですか。

     監査は、長崎市監査基準に基づき、地方公共団体の事務の管理及び執行等について、法令に適合し、正確で、経済的、効率的かつ効果的に執行されているかについて実施しています。  詳しくは監査事務局のホームページ「長崎市の監査」をご覧ください。 長崎市の監査HP http://www.city.nagasa... 詳細表示

    • No:3468
    • 公開日時:2022/01/07 18:18
  • 監査等の種類にはどのようなものがありますか。

     監査等の種類には、財務監査(定期監査・工事監査)、行政監査、財政援助団体等監査や例月出納検査などがあります。  詳しくは監査事務局のホームページ「長崎市の監査」あるいは「監査等の種類」をご覧ください。 長崎市の監査HP http://www.city.nagasaki.lg.jp/syoka... 詳細表示

    • No:3467
    • 公開日時:2022/01/06 15:41
  • 個人情報開示請求の方法は

    個人情報開示請求書に必要事項を記入して、実施機関の窓口に提出します。また、開示請求の際には本人であることを証明する書類(運転免許証など)が必要です。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示

    • No:3097
    • 公開日時:2010/09/26 00:00
  • 個人情報保護制度とはどういうものですか

     個人情報保護制度とは、長崎市が保有する個人情報の取扱いを適正なものとするための必要なルールを定めることによって、個人の権利・利益の保護を図る制度です。  この制度により、自分の情報を確認したり、誤りがあったときは訂正を求めたりすることができます。 詳しくは、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・... 詳細表示

    • No:3095
    • 公開日時:2010/09/26 00:00
    • 更新日時:2020/11/21 14:49
  • 情報公開請求書をもらうにはどうすればいいの

    請求書は市役所又は最寄の地域センター等でももらえます。 また、パソコンをお持ちの方は、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・個人情報保護⇒情報公開⇒請求の方法(情報公開)⇒情報公開請求書のダウンロードに従って取得することができます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示

    • No:3094
    • 公開日時:2010/09/26 00:00
    • 更新日時:2020/11/21 14:45
  • 個人情報開示請求書をもらうにはどうすればいいの

    請求書は市役所又は最寄の地域センター等でももらえます。 また、パソコンをお持ちの方は、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・個人情報保護⇒個人情報保護⇒請求の方法(個人情報開示)⇒個人情報開示請求書のダウンロードに従って取得することができます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示

    • No:3098
    • 公開日時:2010/09/26 00:00
    • 更新日時:2020/11/21 14:55

37件中 31 - 37 件を表示