• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

『 住民票・戸籍・印鑑証明・パスポート 』 内のFAQ

269件中 11 - 20 件を表示

2 / 27ページ
  • 転入届(長崎市外から長崎市内への引っ越し)には何が必要ですか。

    届出人 本人、世帯主または同じ世帯のかた 代理人 届出期間 新住所地に住み始めた日から14日以内 新住所地に住み始めた日から14日以内 届出場所 地域センター、事務所 地区事務所 地域センター、事務所、 地区事... 詳細表示

  • 電子証明書の有効期限通知書が届きました。更新の手続きをしたいのですがどのよ...

    電子証明書の更新は、お住まいの市区町村窓口で行います。有効期限通知書とマイナンバーカードを持参のうえ、お近くの地域センターにお越しください。更新手数料は無料です。 お手続きは原則、ご本人に限ります。代理人による手続きを希望される場合は事前にご相談の上、必要書類等をご確認ください。 また、更新するには、カードの... 詳細表示

    • No:8547
    • 公開日時:2019/12/17 13:11
    • 更新日時:2024/12/11 16:44
    • カテゴリー: 電子証明
  • 新聞のお誕生欄に掲載してもらいたい

    市役所では新聞社へのお申出の取次ぎを行っています。 ご希望の方は、出生届の際に届出窓口にお申出ください。新聞掲載申込書にご記入いただき提出していただくことになります。届出時に希望していなかった方は後日直接、新聞社に申込むこともできます。 長崎市在住の方が対象ですが、里帰り出産の方で希望される方は届出時にご相談くだ... 詳細表示

    • No:2480
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他  ,  妊娠・出産
  • 代理人で印鑑を登録をしたいのですが?

    「代理権授与通知書」(委任状)を入手(地域センター等の窓口で取得できます。又は、長崎市役所のホームページからもダウンロードできます。内容をすべて満たしていれば、手書きのものでも受付できます。)して、その内容をすべて登録者本人が直筆してください。既に印鑑登録をしている場合は廃止分と登録分で2枚必要ですので、十分ご注... 詳細表示

    • No:702
    • 公開日時:2016/05/18 00:00
    • 更新日時:2022/04/13 12:31
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • 住民票の写しを郵送してもらいたいのですが。

    住民票を郵送により請求できます。送付先は請求者の住民登録地になります。住民票は住民登録地の市区町村で請求できます。以下の4点をご用意の上お送りください。 ※電話、ファックス、電子メールでの請求はできません。   1.郵送交付請求書:書式は問いませんが、次の事項を必ず記入しておいて下さい。なお、請求書は長崎市... 詳細表示

    • No:2450
    • 公開日時:2025/03/17 00:00
    • 更新日時:2025/03/25 11:01
    • カテゴリー: 住民票
  • お休みに住民票や戸籍などの証明書が取れますか。

    市内に4か所の市民サービスコーナーを設置し、土・日曜日などお休みの日に住民票や戸籍、印鑑証明書などの証明書を取ることができます。 利用時間や閉庁日は各センター毎に異なります。 ●市民サービスコーナー 消費者センター:築町3-18 メルカつきまち4階(アクセス:バス停利用の場合 中央橋バス停下車   ... 詳細表示

    • No:2846
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 本籍地が長崎市外ですが戸籍・除籍・改製原戸籍は取れますか。

    《重要》お知らせ 本籍地以外の市区町村の窓口で戸籍証明書が取得可能となりましたが、長崎市以外の市区町村が本籍の戸籍については、お渡しまでに長時間お待たせする場合があります。 また、本籍地以外の市区町村で戸籍届を提出した場合は、戸籍証明書への反映までにお時間がかかります。お急ぎの場合は、本籍地の市区町村の窓... 詳細表示

    • No:12501
    • 公開日時:2024/02/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/07 09:41
    • カテゴリー: 戸籍謄抄本
  • 婚姻届の方法を教えてください。

    婚姻届に必要事項を記入し、結婚されるお二人及び証人2名が署名の上、提出してください。 届出の際は本人確認を行いますので身分証明書をお持ちの方はご持参ください。 ※令和6年3月1日より戸籍の添付が不要になりました。 本人確認についてhttps://www.city.nagasaki.lg.jp/s... 詳細表示

    • No:2485
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  結婚
  • 身元証明書の郵送請求手続きについて教えてください。

    身元証明書は郵送により請求できます。送付先は請求者の住民登録地になります。身元証明書は本籍地の市区町村で発行できます。 下記の必要書類をご用意の上、お送りください。 ※電話、ファックス、電子メールでの請求はできません。 1.郵送交付請求書   書式は問いませんが、次の事項を必ず記入しておいて下さい。な... 詳細表示

    • No:2472
    • 公開日時:2025/03/17 00:00
    • 更新日時:2025/03/18 15:43
    • カテゴリー: その他
  • 住所変更の届出をする際の、本人確認書類とはどういうものですか。

    マイナンバーカード、住民基本台帳カード、免許証、パスポート、保険証、年金手帳などです。外国籍の方の場合は、在留カード、特別永住者証明書です。 お持ちでない場合は預金通帳やキャッシュカード、社員証等お名前の載っているものを2点以上お持ちください。 なお、有効期間の定めのあるものは、有効期間内のものに限ります。 FA... 詳細表示

269件中 11 - 20 件を表示