• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 産業・しごと 』 内のFAQ

104件中 31 - 40 件を表示

4 / 11ページ
  • 船員の雇入・雇止・変更届の手続きはできますか

    ・雇入(雇止)届出書、雇入契約変更(更新)届出書 ・海員名簿 ・船員手帳 ・雇入の届出時には海技免状、資格証明書等 ・クルーリスト FAQ作成担当部署:北総合事務所三重地域センター 詳細表示

    • No:3030
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 水産業
  • ファミリー農園を借りたいのですが、どうすればよいですか。また、料金や契約期...

     市内に6箇所ありますファミリー農園で、ご希望の農園に空き区画がありましたら、借りることができます。空き区画がある農園を事務局にお問合せいただき、現地を確認していただいた後、入園契約の事務手続きを行います。 【料金】  一区画につき、一律3,000円(年間)です。年度の途中からの入園ですと、月割額による料... 詳細表示

  • 農地転用の許可を受けていますが、転用目的など計画内容を変えたいのですが、ど...

     転用の目的など計画を変更する場合には、変更理由を明確にし、許可後の計画変更承認申請が再度必要となります。 詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係       直通電話:095-820-6561 "農地転用(4、5条)" http://www.city... 詳細表示

  • 農地の賃貸料は、現在、1反(1000平米)あたりどれくらいですか。

     地域や農地の条件によって賃借料は違いますが、おおよその目安として長崎市内の田、畑、樹園地の賃借料情報を農業委員会のホームページに掲載しておりますので参考にしてください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係       直通電話:095-820-6561 "農地賃借料情報" http://www.cit... 詳細表示

  • 水産物のイベント情報を教えて下さい。

    4月  新三重伊勢海老祭り  新三重漁協(095-850-2121) 7月下旬  戸石はも・かに祭り  たちばな漁協(095-830-2236) 8月上旬  もぎたて大漁まつり  茂木漁協(095-836-0055) 9月  のもざき伊勢エビ祭り  野母崎三和漁協(095-893-1111) 10... 詳細表示

    • No:1815
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/02/13 10:27
    • カテゴリー: 水産業
  • 市内で鳥インフルエンザが発生した時、行政側はどんな対策を取るのですか?

    ・市内で鳥インフルエンザの感染が確認された場合、庁内で防疫対策本部を開設し、長崎県や畜産関係団体等と連携して、被害拡大の防止に向けた防疫作業(発生農場の消毒、通行車両の消毒など)を行います。 ・また、国内で鳥インフルエンザの発生の連絡があった段階で、長崎県の各家畜保健衛生所が管内全ての養鶏農家に対して注意喚起と... 詳細表示

    • No:3546
    • 公開日時:2014/12/22 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 鳥インフルエンザは人に感染しますか?

    ・鳥インフルエンザウイルスが人に感染することは極めてまれですが、感染した鳥又はその死骸や内臓、排泄物に直接触れたりなど、濃厚に接触した人間が感染したという報告があっています。 ・鳥インフルエンザが発生している時期には、鳥類に不用意に近づかないようにしてください。弱った鳥や、死んだ鳥に誤って触れてしまった場合... 詳細表示

    • No:3544
    • 公開日時:2014/12/22 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 船員手帳の交付はどこでできますか

    長崎市では、三重地域センターと野母崎地域センターで交付しています。 外国人については、運輸支局で交付しています。手数料は1,950円です。申請者本人が窓口においでください。 添付書類 ・船員手帳交付申請書 ・船舶所有者が発行する雇用証明書 ・住民票(本籍の表示があるもの) ・写真(2枚)6ヶ月以内に撮影したもの... 詳細表示

    • No:3027
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 水産業
  • ファミリー農園の場所を教えてください。

     市内には6箇所のファミリー農園があります。区画数は次のとおりですが、空き区画の確認につきましては、農業委員会事務局までお問合せください。なお、長崎市農業委員会事務局のホームページで、ファミリー農園の場所などを確認することができます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin... 詳細表示

  • 農業をしたいのですが、どうすればいいですか。

     職業として農業(新規就農)を行いたいですか、家庭菜園のように趣味やレクリエーションのようなものをお考えですか。 1 新規就農の場合  新規に就農するためには、技術の習得や農業を行う農地を確保する必要があ   ります。詳しくは農業委員会事務局までお問い合わせください。 2 家庭菜園の場合は、 農... 詳細表示

104件中 31 - 40 件を表示