095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
農地の賃貸料は、現在、1反(1000平米)あたりどれくらいですか。
地域や農地の条件によって賃借料は違いますが、おおよその目安として長崎市内の田、畑、樹園地の賃借料情報を農業委員会のホームページに掲載しておりますので参考にしてください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係 直通電話:095-820-6561 "農地賃借料情報" http://www.cit... 詳細表示
農地転用の許可を受けていますが、転用目的など計画内容を変えたいのですが、ど...
転用の目的など計画を変更する場合には、変更理由を明確にし、許可後の計画変更承認申請が再度必要となります。 詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係 直通電話:095-820-6561 "農地転用(4、5条)" http://www.city... 詳細表示
ファミリー農園を借りたいのですが、どうすればよいですか。また、料金や契約期...
市内に6箇所ありますファミリー農園で、ご希望の農園に空き区画がありましたら、借りることができます。空き区画がある農園を事務局にお問合せいただき、現地を確認していただいた後、入園契約の事務手続きを行います。 【料金】 一区画につき、一律3,000円(年間)です。年度の途中からの入園ですと、月割額による料... 詳細表示
・雇入(雇止)届出書、雇入契約変更(更新)届出書 ・海員名簿 ・船員手帳 ・雇入の届出時には海技免状、資格証明書等 ・クルーリスト FAQ作成担当部署:北総合事務所三重地域センター 詳細表示
公設市場とは食料品その他の日用品を販売させるために国や地方公共団体などが設置する市場です。 現在は長崎市築町の中央小売市場(築町市場としておなじみ)があります。 FAQ作成担当部署: 経済産業部商業振興 詳細表示
魚を買ったり、送ったりしたいのですが、どこに連絡したらいいですか?
市内には、活魚センターのある漁協があります。そちらでは直接魚を購入したり、送ったりすることが可能です。 ・新三重漁協活魚センター 095-850-1587 ・長崎漁港がんばランド 095-865-8888 ・野母崎三和漁協活魚流通センター 095-893-1103 ・長崎市みなと漁協外海支所直売所 0... 詳細表示
市役所1階市政資料コーナー等で配布しています。 FAQ作成担当部署:経済産業部商業振興課 詳細表示
大規模小売店舗や中規模小売店舗を設置・変更する場合に必要な手続きを教えてく...
大規模小売店舗(店舗面積が1,000平方メートルを超えるもの)の設置・変更等については、長崎県(経営支援課TEL095-895-2651代表)への届出が必要です。また、中規模小売店舗(店舗面積が500平方メートルを超え、1,000平方メートル以下のもの)の設置・変更等については、長崎市への届出が必要です。詳しくは... 詳細表示
長崎市牧島町にあります。 アクセスは お車の場合 JR長崎駅から約15km (約30分) バス利用の場合 県営バス長崎駅発「江の浦」行き「戸石」下車 (約50分) 下車後徒歩(20分) 電話 095-830-1131 FAQ作成担当部署: 水産農林部水産センター 詳細表示
市場に青果物を出荷したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
卸売業者へ出荷していただくことになります。長崎市中央卸売市場には卸売業者が長崎大同青果株式会社(ナガサキダイドウセイカ)と株式会社長果(チョウカ)の2社ありますので、直接そちらに電話しておたずねください。 ・長崎大同青果 電話 095-839-5121 ・長果 電話 095-839-6151 "長崎... 詳細表示
104件中 71 - 80 件を表示