• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 産業・しごと 』 内のFAQ

104件中 1 - 10 件を表示

1 / 11ページ
  • 船員手帳の書換はいつからできますか

    有効期間1年以内から有効期間経過後1ヶ月までに申請。 申請者本人が窓口においでください。 ・船員手帳再交付(書換え)申請書 ・雇用証明書 ・住民票(本籍の表示があるもの) ・写真(2枚)6ヶ月以内に撮影したもの縦5.5cm、横4cm ・お持ちの船員手帳 FAQ作成担当部署:北総合事務所三重地域センター 詳細表示

    • No:3028
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 水産業
  • 農道や林道と民有地との境界を知りたい

    境界確定申請書を農林振興課に提出して下さい。 その後、現地立会いを実施します。 FAQ作成担当部署:水産農林部農林振興課 詳細表示

    • No:2996
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 農地転用等の申請用紙はどこでもらえますか。

     農業委員会へ提出する、農地法第3条許可申請書、農地法第4条又は第5条許可申請書、農地法第4条又は第5条の届出書等については、長崎市農業委員会事務局のホームページから、申請書様式をダウンロードできます。  また、農業委員会事務局か、各地域センターでもお渡ししています。 http://www.city.na... 詳細表示

    • No:2297
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/02 12:16
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 船員手帳の訂正をしたいのですが

    次の書類をご持参ください。 ・船員手帳訂正申請書 ・船員手帳 ・戸籍謄本等 ・手数料は430円です FAQ作成担当部署:北総合事務所三重地域センター 詳細表示

    • No:3031
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 水産業
  • 「農業センターまつり」は、いつ、どこで開催されますか。

    例年、10月下旬~11月上旬に農業センターで開催しております。 詳しくは、お問い合わせください。 担当課 農林振興課 農業センター 電 話 095-830-1124 FAQ作成担当部署: 水産農林部農林振興課 詳細表示

    • No:3157
    • 公開日時:2010/09/27 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 鳥を飼っているが、鳥インフルエンザに感染することはあるのか?

    ・鳥インフルエンザウイルスは多くの種類の鳥類に感染しますので、防鳥ネットを張るなどして、飼育している鳥が野鳥等と接触することがないよう徹底してください。また、普段から清潔な状態で飼育し、鳥に触れた後は手洗い、うがいをするように心がけてください。 ・飼っている鳥が普段と様子が違ったり、弱っているようでしたら、最寄... 詳細表示

    • No:3545
    • 公開日時:2014/12/22 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 農業ヘルパー研修会の内容を教えてください。また、いつ応募されてますか

    戸石町にある農業センターにおいて、農家が忙しい時にその農作業を手伝う農業ヘルパーの育成を目的とした研修です。 ・期 間 5月から翌年3月まで ・回 数 年間約40回 ・内 容 農業センター及び農家においての実習等を行います。 ・応募方法 毎年4月に広報ながさきにより公募しております。 ... 詳細表示

    • No:1831
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • びわを購入したいが、どこで購入できますか。

    ハウスびわは3月上旬から4月中旬まで、露地びわは4月下旬から6月上旬頃まで、市内の直売所やデパート、スーパーまたはJA長崎せいひ茂木支店や三和町支店等で購入することができます。詳細は、農林振興課またはJA長崎せいひ茂木支店へお問い合わせください。 水産農林部農林振興課 直通 095-820-6564 JA長崎せ... 詳細表示

    • No:1842
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 農地を売りたいのですが、何か手続きが必要ですか。

     農地を売るためには、農地を農地として利用するため農業者に売る場合と、農地を農地以外で利用する場合の農地転用がありますが、それぞれ農業委員会等の許可が必要です。 1 農地を農地として利用する場合   農業をされている方や農業生産法人等一定の方にしか売ることはできませ ん。 2 農地を農地以外で利... 詳細表示

  • 自宅の家屋に立木が覆い被さったり、日照を妨げている。 また、枝葉が雨樋や...

    被害を与えている立木等が市有地であれば、所管課で現地を確認し対応について協議させてもらいます。 ・市有林、市が管理する道路・公園 各総合事務所地域整備課 ・その他市有地   財務部資産経営課    その他 FAQ作成担当部署:財務部資産経営課 詳細表示

    • No:2993
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業

104件中 1 - 10 件を表示