095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
議員の所属委員会は、長崎市議会のホームページをご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・議員名簿":http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1030000/1033000/index.html ... 詳細表示
視覚障害者ですが、議会のことを知るためにどんなサービスがありますか。
目の不自由な方に、議会広報紙「ながさき市議会だより」の音声版(CD)を配付しています。 ご利用になりたい方は、一般社団法人長崎県視覚障害者協会(095-846-9021) にお申し込みください。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/770000/77200... 詳細表示
本会議は長崎ケーブルメディア及びインターネットで生中継しています。 また、インターネットやYouTubeでは録画放送も見ることができます。 【長崎ケーブルメディア放映】 ・デジタル12チャンネル なお、西彼ケーブルネットワーク(三和、香焼、野母崎地区)では定例会終了後に録画放送を行っています... 詳細表示
議会広報紙「ながさき市議会だより」の内容について教えてください。
市民の方に市議会の動きをお知らせするために、 「ながさき市議会だより」を発行しています。 【掲載内容】・一般質問及び市長答弁の要旨 ・議決結果 ・議案の審議経過 ・議会の動き等 【発行回数】通常年4回(5月・8月・11月・2月の予定)です。 【問い合わせ先】議会事... 詳細表示
政務活動費の収支報告書や領収書は、議会事務局においてどなたでも閲覧できます。 【閲覧対象文書】前年度から起算し、過去5カ年分 ◎事前に議会事務局議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200にお問い合わせ下さい。 なお、政務活動費収支報告書は、前年度分を毎年6月1日からホームページで... 詳細表示
長崎市議会の常任委員会は、総務委員会、教育厚生委員会、環境経済委員会、建設水道委員会の4委員会です。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会・本会議と委員会":http://www.city.nagasaki.lg.jp/gikai/1010000/101... 詳細表示
長崎市議会には図書室があるそうですが、市民の利用はできますか。
議員が調査研究することを目的に設置しており、本市議会議員のほか、本市議会関係者及び本市職員が対象となっています。 【問い合わせ先】議会事務局 議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200 FAQ作成担当部署: 議会事務局議事調査課 詳細表示
議員による市政一般質問の内容は、招集日の翌日の午後5時(土・日・祝日を除く)に公表しております。長崎市議会のホームページ内の「質問者及び質問項目」をご覧ください。 【問合せ先】 議会事務局議事調査課(議事係) 電話:095-829-1200 "長崎市議会質問者及び質問項目":http:/... 詳細表示
本会議の傍聴 本会議は自由に傍聴することができます。 傍聴席のうち、一般席の定員は98人です。 ご希望の方は市庁舎6階にお越しいただき、受付を行ってください。 傍聴席はバリアフリー化され、車椅子利用者用の傍聴スペースや、親子連れで傍聴できる特別傍聴席を設けています。 委員会の傍聴 委員会を傍聴され... 詳細表示
政務活動費とはなんですか。報酬とどう違うのですか。何のために交付されている...
○政務活動費は、議員が調査研究その他の活動を行うために使用する調査研究費、研修費、広報費、広聴費などの経費のことです。 ○報酬は、議員が行う議会活動に対する対価として支払われるものです。 【問い合わせ先】議会事務局 議事調査課(調査係) 電話:095-829-1200 http://www.city.n... 詳細表示
30件中 11 - 20 件を表示