• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 健康・医療・保健・衛生 』 内のFAQ

210件中 71 - 80 件を表示

8 / 21ページ
  • 製菓衛生師試験を受けたいのですが?

    製菓衛生師試験は長崎県が実施しております。 長崎県製菓衛生師試験の詳細等は、下記の長崎県生活衛生課のホームページでご覧になれます。 【製菓衛生師試験について】 長崎県生活衛生課 電話:095-895-2364 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/anzen-... 詳細表示

    • No:7903
    • 公開日時:2018/12/07 09:16
    • 更新日時:2019/11/12 20:56
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 毒物劇物を販売したいのですが?

    長崎市内で毒物劇物を販売するには、長崎市での事前の登録が必要です。 登録申請に必要なものは、次のページの「毒物劇物販売業新規」を参照してください。 毒物劇物販売業について http://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/390000/391000/p009124.html ... 詳細表示

  • 水質の検査をしている所はどこですか?また、どのような検査を受付ているのですか?

    長崎市では市民の方や市内の事業所からの依頼による水質検査は受け付けしておりません。    民間の検査機関のご利用を希望される方は、市役所ホームページ保健環境試験所をご覧いただくか、保健環境試験所まで直接お電話でお尋ねください。お問い合わせ先は、電話846-3163です。 FAQ作成担当部署: 市民健... 詳細表示

    • No:1584
    • 公開日時:2016/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 貯水槽(受水槽)を設置した場合は、どのような管理が必要ですか。

    ●水道水を使用し、受水槽の有効容量が10立方メートルを超える場合は、簡易専用水道として保健所に届出が必要です。設置者は貯水槽の掃除及び検査を1年以内ごとに1回定期に行わなければなりません。 ●水道水を使用し、受水槽の有効容量が10立方メートル以下の場合は、小規模貯水槽水道として、上下水道局料金サービス課に届出が... 詳細表示

  • 管理理容師又は管理美容師の資格取得などは、どうしたらいいですか。

     理・美容師免許などに関する事務は、現在、長崎市ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先  公益財団法人理容師美容師試験研修センター  電話 03-5579-6115 業務部(管理講習)  住所 東京都渋谷区笹塚2-1-6      JMFビル笹塚01(8F) ... 詳細表示

  • 理・美容師試験、理・美容師免許の申請について教えてください。

     理・美容師免許などに関する事務は、現在、長崎市ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが行っています。 ■問い合わせ先  公益財団法人理容師美容師試験研修センター  電話 03-5579-6878 業務部(免許登録)  住所 東京都渋谷区笹塚2-1-6      JMFビル笹塚01(8F) ... 詳細表示

  • 食品衛生責任者の資格を取得したい、どうすればよいですか。

    飲食店など食品を取り扱う施設には、店舗ごとに1名、食品衛生責任者が必要です。 ■次に該当する方は、食品衛生責任者になることができます。 ○栄養士、調理師、製菓衛生師、船舶料理士 ○食品衛生監視員または食品衛生管理者となる要件を満たす者 ■上記の資格を取得している方がいない場合は、食品衛生責任者養成講習会を修了する... 詳細表示

    • No:1544
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 食品衛生
  • お店(飲食店など)の営業をやめました。何か手続が必要ですか。

    飲食店などのお店の営業をやめた場合には、速やかに廃業の届出をしてください。 ■廃業の届出について 手続きに必要なもの ○廃業届書 ○添付書類   営業許可証(失った場合は、紛失届が必要になります) 廃業の届出は、必ず営業をやめた後に提出してください。 やめる予定では受け付けられませんので、ご注意くだ... 詳細表示

    • No:1537
    • 公開日時:2015/11/13 10:23
    • 更新日時:2023/12/05 13:27
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 難病の患者に対する支援について教えてください。

    <医療費助成制度> 「難病の患者に対する医療等に関する法律」に規定される指定難病のうち認定基準に該当するかた、又は高額な医療を継続するかたは、申請により医療費助成を受けることができます。但し一部自己負担があります。 <在宅支援に関すること> ○訪問相談については、健康づくり課(電話829-1154)へお問い... 詳細表示

    • No:1531
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 18:04
    • カテゴリー: 健康づくり
  • アルコール依存(薬物依存、ギャンブル依存等)について相談したいのですが。

    地域保健課(保健所)ではアルコール(薬物、ギャンブル等)依存等についてご本人やご家族の相談を受けています。 ・相談受付  月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分  ・場    所  相談室(市役所11階) ・電   話   095-829-1311、095-829-1153          ... 詳細表示

210件中 71 - 80 件を表示