1.申請に必要なもの [建物の配置図」と「案内図」(場所が分かるもの、住宅地図等)をお持ちください。(写しで可)手数料は必要ありません。 2.申請場所 都市計画課 3.申請できる人 どなたでも申請できます。(委任状は不要) 4.申請時期 上棟後であればいつでも申請ができます。未申請では、住所... 詳細表示
東長崎地域センターの所在地、電話番号、業務時間、閉庁日、アクセスについては、次のとおりです。 [ 所在地 ]長崎市矢上町19番1号(〒851-0133) (東部地区にこにこセンター内) [電話番号]095-839-5151 [業務時間]8:45~17:30 [ 閉庁日 ]土曜・日曜・祝日・年... 詳細表示
小ヶ倉地域センターの所在地、電話番号、業務時間、閉庁日、アクセスについては、次のとおりです。 [所在地] 長崎市小ヶ倉町2丁目21番地2 [電話番号] 095-878-5301 [業務時間] 8:45 ~ 17:30 [閉庁日] 土曜・日曜・祝日・年末年始 [... 詳細表示
電子入札とはインターネットを利用して、「入札公告の確認」、「入札書の提出」、「入札結果の確認」などの入札行為を行うことをいいます。 〈目的〉 電子入札で行う目的としては以下の項目があげられます ・入札契約における透明性・競争性の確保 インターネットを介して入札することにより透明性が拡大するとともに、入... 詳細表示
建設工事等及び物品調達の制限付一般競争入札の参加方法を教えてください
制限付一般競争入札を行う場合、入札公告などの入札情報について、長崎市ホームページ左側「市役所お役立ちコーナー」枠内の「入札・契約情報」に掲載しております。 入札公告をご覧になって参加可能な場合は、長崎市競争入札参加資格者名簿への登録状況や入札手続き等を十分ご確認の上、入札に参加してください。 〈お問い合わ... 詳細表示
総合計画とは、長崎市の将来の都市像やその実現に向けた施策を明確にしたものであり、すべての市民と行政にとって共通のまちづくりの指針となるものです。 長崎市第五次総合計画(計画期間:令和4~令和12年度)の前期基本計画(計画期間:令和4~令和7年度)は、市ホームページ、地域センター、長崎市立図書館、市政資料コー... 詳細表示
業種や内容に制限がありますが、掲載できます。掲載基準や申込方法など詳しくは、下記の関連ホームページをご覧ください。 URL=http://www.city.nagasaki.lg.jp/top/p023579.html 作成担当部署: 企画政策部広報広聴課 最終更新日時:令和6年11月29日 詳細表示
決算の概要については、ホームページ内「市の紹介・市政全般」の「財政(予算・決算)」に掲載しています。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/740000/748001/index.html FAQ作成担当部署: 企画財政部財政課 詳細表示
令和4年4月から施行した長崎市の住民投票制度は、市政の重要事項について、住民の意思を賛成又は反対で確認をする制度です。 住民投票の対象は、現在又は将来、市や住民全体に重大な影響を与えるか与える可能性のあるもので、「法律などの規定に基づいて、既に投票を行うことができること(リコール、合併協議会の設置、条例の制... 詳細表示
長崎市長などの行政庁が行った処分に不服がある場合には、その処分が違法又は不当であるか、審査を請求することができます。 審査請求の手続等については、原則として次のとおりです。 ■審査請求期間 処分についての審査請求は、処分があったことを知った日の翌日から起算して3か月以内にする必要があります。 ■審査請... 詳細表示
177件中 71 - 80 件を表示