証紙の介在をなくすことにより申請者の手間を省くため、平成31年3月31日をもって長崎市証紙の販売を終了しました。 詳しくは出納室にお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 出納室 詳細表示
長崎市の外国人数や世帯数などは、「統計月報」に掲載していますのでご覧ください。 問い合わせ:長崎市統計課(電話095-822-5301) 長崎市統計課 http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/750000/754000/p007013.html FAQ作成担当部署:... 詳細表示
指定管理者制度とは、公の施設の管理、運営に、民間事業者の能力や技術、経験などを活用し、市民サービスの向上などを図る制度です。 令和2年4月1日現在、指定管理者制度を導入している施設は202施設です。 関連情報 ホームページ"『指定管理者制度について』 トップページ『市の紹介・市... 詳細表示
政策評価の主な内容については、ホームページ内の「政策評価のページ」に掲載しています。 政策評価結果については、市役所の市政資料コーナーでも見ることができます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/760000/762000/index.html FAQ作成担当部署: ... 詳細表示
出前講座のパンフレットをお手元にお持ちの場合は、パンフレットの最後のページにある利用申込書をご記入いただき、開催希望日の3週間前までに、広報広聴課へ郵送またはファクスでお送りください。 パンフレットをお持ちでない方は、『市政と暮らしの出前講座』のホームページをご覧ください。 https://www.c... 詳細表示
■総務省が5年に1度実施する統計調査です。 ■総務省のホームページからご確認いただけます。 情報統計課 095-822-5301 総務省統計局国勢調査ホームページ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/index.html FAQ作成担当部署: 総務部情報統計課 詳細表示
監査は、長崎市監査基準に基づき、地方公共団体の事務の管理及び執行等について、法令に適合し、正確で、経済的、効率的かつ効果的に執行されているかについて実施しています。 詳しくは監査事務局のホームページ「長崎市の監査」をご覧ください。 長崎市の監査HP http://www.city.nagasa... 詳細表示
請求書は市役所又は最寄の地域センター等でももらえます。 また、パソコンをお持ちの方は、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・個人情報保護⇒個人情報保護⇒請求の方法(個人情報開示)⇒個人情報開示請求書のダウンロードに従って取得することができます。 FAQ作成担当部署: 総務部総務部総務課 詳細表示
個人情報保護制度とは、長崎市が保有する個人情報の取扱いを適正なものとするための必要なルールを定めることによって、個人の権利・利益の保護を図る制度です。 この制度により、自分の情報を確認したり、誤りがあったときは訂正を求めたりすることができます。 詳しくは、長崎市ホームページ⇒市の紹介・市政全般⇒情報公開・... 詳細表示
式見地域センターの所在地、電話番号、業務時間、閉庁日、アクセスについては、次のとおりです。 [所 在 地] 長崎市式見町357番地(〒851-1137) [電話番号] 095-841-0211 [業務時間] 8:45~17:30 [閉 庁 日] 土曜・日曜・祝日・年末年始 [アクセス] ※長崎駅方面... 詳細表示
177件中 81 - 90 件を表示