トップカテゴリー

お問い合わせ

閲覧の多いFAQ

『 印鑑登録・証明 』 内のFAQ

36件中 31 - 36 件を表示

4 / 4ページ
  • 印鑑登録証明書の「有効期限」はどれくらいですか?

    有効期限は定めていませんが、印鑑証明書の提出先が発行から3カ月以内や6カ月以内のもの等、指定をする場合があります。提出先に確認してください。なお、証明書には発行日しか記載されていません。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:681
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 印鑑登録証明書を郵送で送付してほしいのですが?

    印鑑登録証明書は郵送による交付はできません。 本人または代理人が市役所の窓口で「印鑑登録証」を提示して申請してください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:682
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 登録者が死亡したのですが?

    地域センター等最寄りの場所へ「印鑑登録証」をお返しください。なお、死亡した方の印鑑証明書は発行できません。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:705
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 代理権授与通知書(委任状)はどこにありますか?

    地域センター、事務所など、最寄りの窓口へ直接とりに行くか、パソコンを使用されるかたは長崎市役所のホームページからキーワード検索などを行いダウンロードすることができます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/120000/123000/p006830_d/fil/dairi.... 詳細表示

    • No:700
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 外国人なのですが、通称の印鑑でも登録できますか?

    通称が住民票に記載されていれば通称の印鑑も登録できます。記載がない場合は、事前に通称の登録をしなければなりません。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:692
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 印鑑の登録手数料はいくらですか?

    1件につき300円です。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:680
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00

36件中 31 - 36 件を表示