• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 マイナンバー 』 内のFAQ

87件中 61 - 70 件を表示

7 / 9ページ
  • 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)とはどういうものですか。

    国民一人ひとりに個別の番号が割り振られ、社会保障・税・災害対策の分野で、いろいろな行政機関がもつ情報を、その番号で関連付けるものです。そのことにより、国民の利便性の向上、行政の効率化、公平・公正な社会の実現といった効果が期待されます。 詳しくは、国のコールセンターへお問い合わせください。 ... 詳細表示

    • No:5260
    • 公開日時:2016/03/31 18:03
    • 更新日時:2020/11/22 13:49
  • 【予防接種及び検診等の受診料免除に係る証明書の発行について(世帯主の証明書...

    コンビニ交付サービスで取得した証明書の交換や返金はできません。 お手数をおかけしますが、再度取得していただくこととなります。 税証明書については、地域センター、地区事務所、事務所または市民サービスコーナーの窓口でも取得できます。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示

    • No:4936
    • 公開日時:2015/12/28 11:08
    • 更新日時:2018/05/02 16:00
  • 市・県民税の申告はしていないが、配偶者の扶養に入っており控除対象となるため...

    市・県民税の申告をしていないが、配偶者の扶養控除対象となっている場合、コンビニ交付サービスにより市・県民税課税証明書(非課税証明書)を取得することができます。 ただし、一部取得できない場合がありますので、取得できない場合は市民税課にて市・県民税の申告を行っていただく必要があります。 市・県民税(所得・課税)証... 詳細表示

    • No:4935
    • 公開日時:2015/12/18 17:37
    • 更新日時:2018/05/02 15:54
  • 市・県民税の申告をしていないが、コンビニ交付サービスにより証明を取得するこ...

    市・県民税の申告していない場合は、市・県民税(所得・課税)証明書をコンビニ交付により取得することはできません。 ただし、配偶者の扶養控除対象となっている場合、一部市・県民税課税証明書(非課税証明書)のみ発行できる場合があります。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示

    • No:4934
    • 公開日時:2015/12/28 16:58
  • 1月1日時点では長崎市に住民登録があり、その後ほかの市区町村に住民登録した...

    1月1日時点で長崎市に住民登録があっても、現在の住所地が市外であれば税証明書をコンビニ交付サービスにより取得することはできません。 窓口で取得することが難しい方は、郵送による証明書の交付も行っております。郵送により証明を交付する場合、まずは申請をしていただく必要がありますので、詳しくは市のホームページをご確認い... 詳細表示

    • No:4933
    • 公開日時:2015/12/28 11:07
    • 更新日時:2021/08/25 14:02
  • 1月1日時点ではほかの市区町村に住民登録があり、その後長崎市に住民登録した...

    前住所地の税証明書をコンビニ交付サービスにより取得することはできません。 前住所地の役所にお問い合わせください。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示

    • No:4932
    • 公開日時:2015/12/28 11:07
  • コンビニ交付サービスで証明書を取っても大丈夫?

    長崎市と証明書交付センターを行政専用回線で接続します。 証明書交付センターへは画像データを送信し、偽造・改ざん防止を施した後に、専用の通信回線を使用し、コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機) に送信します。 証明書を発行した後は、証明書情報はコンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機) から消去されますので... 詳細表示

    • No:4931
    • 公開日時:2015/12/18 17:39
    • 更新日時:2018/12/25 15:56
  • 用紙や改ざん処理、ページ番号などの点以外で、コンビニ交付サービスで取れる証...

    窓口ではそれぞれ別の機械から証明書を出しているため、コンビニのキオスク端末から証明書を発行するにあたり、できるだけ窓口の証明書の様式などを再現していますが、文字のフォントの形や線の太さなど微妙に違うところがあります。 なお、公印や印鑑登録証明書の印影などには差異はありません。 FAQ作成担当部署:市民生活... 詳細表示

    • No:4928
    • 公開日時:2016/01/22 14:05
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • コンビニ交付サービスで取った証明書提出時に気をつける点は?

    同一世帯の複数の人の住民票の写しを請求された場合、1枚に4人まで印刷されます。5人以上の世帯は、複数枚になります。ホッチキス留めはされませんが、証明書に記載のページ番号と固有の番号でひとつづりと判断できるようになっています。 ひとつづりで有効な証明書となりますので、お取り忘れのないようご注意いただき、提出時には... 詳細表示

    • No:4927
    • 公開日時:2015/12/21 13:31
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • 市・県民税(所得・課税)証明書、市・県民税課税証明書を過去数年間分取得した...

    現年度と前年度の2ヶ年度分の証明書が取得できます。 前年度以前の証明書が必要な場合は、地域センター、地区事務所、事務所または市民サービスコーナーの窓口で取得できます。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示

    • No:4924
    • 公開日時:2015/12/18 17:32
    • 更新日時:2018/05/02 15:56

87件中 61 - 70 件を表示