• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 マイナンバー 』 内のFAQ

87件中 31 - 40 件を表示

4 / 9ページ
  • 個人番号が記載された個人番号通知書は再発行できますか?

    個人番号通知書については、再発行ができませんので個人番号が必要な場合は、マイナンバーカードを申請し、取得するか個人番号が記載された住民票を取得してください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:4564
    • 公開日時:2015/08/31 00:00
    • 更新日時:2022/08/02 20:47
  • マイナンバーの通知カードは再発行を依頼した日にもらえますか?

    通知カードの発行は、地域センター・事務所では行いませんので、申請日当日にお渡しできません。 再発行を依頼してから1か月ほどで地方公共団体情報システム機構より転送不可の簡易書留で郵送されます。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:4571
    • 公開日時:2015/08/31 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
  • マイナンバーカードは必ず申請をしないと(作らないと)いけませんか。

    申請は任意となっています。 マイナンバーカードをお作りいただくと、顔写真付きの本人確認書類としてご利用いただけるほか、コンビニ等で、各種証明書の取得が可能、ご自宅のパソコンから確定申告等の行政手続きが電子申請で行うことが可能、マイナポータルを使って各種行政サービスを受けることができるなど、大変便利なカードで... 詳細表示

    • No:4705
    • 公開日時:2015/10/28 13:59
    • 更新日時:2019/04/01 14:00
  • 住民基本台帳カードとマイナンバーカードの違いは何ですか

    住民基本台帳カードは、公的な本人確認書類としてご利用いただけます。 マイナンバーカードは、公的な本人確認書類としてだけでなく、マイナンバーカードに署名用電子証明書が搭載されていればインターネットを利用しての電子申請、利用者用電子証明書が搭載されていればコンビニエンスストア等での証明書取得が可能です。 ⇒コ... 詳細表示

    • No:4748
    • 公開日時:2015/10/27 09:28
    • 更新日時:2019/04/01 15:43
  • コンビニ交付サービスを利用するための必要な手続きは?

    コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。市役所でマイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をしてください。 コンビニ交付サービスはマイナンバーカード(個人番号カード)に搭載される利用者証明用電子証明書の仕組みを利用するもので、マイナンバーカード(個人番号カード)取... 詳細表示

    • No:4905
    • 公開日時:2015/12/18 17:28
    • 更新日時:2023/10/30 11:28
  • コンビニ交付サービスで証明書を誤って取得してしまったが、取り換えや手数料の...

    コンビニ交付サービスで取得した証明書の交換や返金はできません。 また、手数料が免除になる方でも、コンビニ等での証明書交付の場合は手数料がかかります。(後から返金はできません。) 手数料免除を希望される方は各地域センター、事務所、地区事務所、市民サービスコーナーで証明書を取得してください。 FAQ作成担当... 詳細表示

    • No:4910
    • 公開日時:2015/12/18 17:29
    • 更新日時:2018/12/25 16:46
  • コンビニ交付サービスで同一世帯の本人以外の者の住民票を取ることはできますか?

    同一世帯の本人以外の者の住民票もコンビニ等で取得できます。 同一世帯の方の分であれば、一人分の住民票や数人分の連記の住民票も交付できます。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:4917
    • 公開日時:2015/12/18 17:27
    • 更新日時:2018/12/25 16:03
  • コンビニ交付サービスで住民票の写しはすべての種類が取れますか?

    次の場合の住民票の写しは、コンビニ等では交付できません。 (1) 住民票コード記載の住民票の写し (2) 亡くなられた方や転出された方などの除票(除かれた住民票) の写し (3) 履歴が記載された住民票の写し (4) 記載事項証明書 これらの証明書は以下の窓口まで来庁ください。 ・地域センター ・... 詳細表示

    • No:4919
    • 公開日時:2015/12/18 17:20
    • 更新日時:2018/12/25 16:07
  • コンビニ交付サービスでは窓口の証明書と同じ用紙で発行されますか?

    市役所窓口と異なる用紙ですが、改ざん防止技術が施されています。 コンビニ等で交付する証明書は、両面に不正防止処理を施してあり、コピーすると「複写」というけん制文字が浮き上がります。 また、裏面中央の模様(スクランブル画像) は、表面の情報を暗号化して印刷しています。裏面全体をスキャナで読み取り、インターネット... 詳細表示

    • No:4925
    • 公開日時:2015/12/18 17:33
    • 更新日時:2018/12/25 16:00
  • 市・県民税の申告はしていないが、配偶者の扶養に入っており控除対象となるため...

    市・県民税の申告をしていないが、配偶者の扶養控除対象となっている場合、コンビニ交付サービスにより市・県民税課税証明書(非課税証明書)を取得することができます。 ただし、一部取得できない場合がありますので、取得できない場合は市民税課にて市・県民税の申告を行っていただく必要があります。 市・県民税(所得・課税)証... 詳細表示

    • No:4935
    • 公開日時:2015/12/18 17:37
    • 更新日時:2018/05/02 15:54

87件中 31 - 40 件を表示